画像出典: http://www.mirai.ne.jp/~kinsyou3/

金生山姫螢観察会:2024年5月29日(水)~6月8日(土)

ヒメボタルは本州から九州にかけて生息する小さな陸生ホタル。
ゲンジボタルやヘイケボタルに比べて6~9mmと小さいですが、その発光はカメラのフラッシュのように瞬くのが特徴です。0時から深夜3時まで、まるで夜空に星が瞬くように光り輝くヒメボタルの幻想的な光景を楽しもう!

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL http://www.mirai.ne.jp/~kinsyou3/
地域/場所 【岐阜県】大垣市
主催者 金生山自然文化苑保存会
住所 岐阜県大垣市赤坂町4610
電話番号 0584-71-0124
料金 -
日時 2024年5月29日(水)~6月8日(土) 開催日は、観察会6月1日・6月8日(両日同内容/撮影禁止)、写真教室5月29日・6月5日(観察不可)。この4日間以外夜間境内入山禁止。境内は22時~25時30分は車出入り禁止。今年は観察会と写真教室の日程は別々。

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 楽しく学ぶ川ゴミ問題、多摩川リバークリーンラフティング!

  2. 旭山公園

  3. 八ヶ岳ワーキング~地獄谷の新ルート開拓作戦!:2024年9月6日~8日

  4. 鶏の解体ワークショップ「コッコパラダイス」

  5. シェアリングサービス「沖縄GOGO!シェア」

  6. とよおか旅時間

  7. 漆塗りのグラスで地酒飲み比べ体験「久保田酒店」

  8. めいほう新米満喫マルシェ2024:2024年11月10日

  9. 湖畔でサステナブルについて学ぶ癒しの旅「チルアウトトラベルin大沼国定公園」

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. 【沖縄県】サンゴの村・恩納村のサステナブルツーリ…

  2. 【東京都】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベ…

  3. サステナブルな旅人を増やすことで、世界平和を実現…

  4. 人の手で自然を管理し里山を作る。八ヶ岳ツーリズム…

  5. 【北海道】「知床クマ活」、人とクマが共存するサス…

月別記事・レポート