画像出典: https://www.iwayaji.jp/taiken

岩屋寺 坐禅(阿字観)体験:2024年6月20日

弘法大師が古代中国から持ち帰った瞑想法「阿字観」を体感しよう!
終了後には岩屋寺住職との座談会も開催!仏教のことや阿字観について、普段はなかなか聞けないことを気軽に質問できる貴重なチャンスです。要予約。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL https://www.iwayaji.jp/taiken
地域/場所 【愛知県】南知多町
主催者 尾張高野山 岩屋寺
住所 愛知県知多郡南知多町大字山海字間草109
電話番号 0569-62-0387
料金 1,000円(要予約)
日時 2024年6月20日(木) ※毎月20日午後

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 岩屋寺 大祭&岩屋寺マルシェ:2024年6月17日(月)

  2. 第11回 北下浦ウォーク「三浦富士・武山新緑ウォーク」

  3. 自然を感じ、学べる首都圏のサステナブルフィールド「三富今昔村」

  4. 手羽先唐揚げ発祥地の名古屋市熱田区から始まった「手羽先サミット2024」 開催日:2024年5月31日(金)~6月2日(日)

  5. 北茨城あじさいの森 令和6年あじさい祭り:2024年6月8日(土)~7月7日(日)

  6. 第40回八ヶ岳(阿弥陀岳)開山祭:2024年6月2日(日)

  7. 知立公園花しょうぶまつり:2024年5月15日(水)~6月9日(日)

  8. 探していた“暮らす・働く”は、きっと小田原に「オダワラワークデイズ2024」 開催期間:2024年3月7日(木)〜3月9日(土)

  9. 雨を聴く 徳川園の和傘:2024年5月25日(土)~6月9日(日)

  1. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  2. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  3. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  4. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  5. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  1. 地産地消を超える!豊丘村で自分で食材を集めるe-bik…

  2. 目指せ!旅・上級者「とっておきの京都プロジェクト…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 前橋市富士見町で「スローで見てみる会」を開催しま…

  5. 数々のサステナビリティ活動に取り組むSnow Peak。ア…

月別記事・レポート