サステナブルに旅する
「かっこいい旅人」になろう

旅は人を育て社会を創ります。旅を楽しみつつ、人にも、土地にも、地球にもやさしいかっこいい旅人を目指しましょう。

サスタビとは

旅の拠点が心の拠点になる

宿は、旅先の拠点となる大切な場所。
旅人にも、旅先の地域の人にも、地球環境にも、すべてに優しく配慮の行き届いた宿は気持ちが休まり、人生という旅における心の拠点になる。

サステナブルな宿を見つける

サステナブルを知るだけでなく「五感で味わう」旅人になろう

心と体で、旅先を深く味わい楽しむ体験は、気付きや発見、人との出会いによって、心に残る思い出を共有する。

サステナブルな体験を探す

旅人の心と体を作るサステナブルな食事

食を通じて、その土地の文化や伝統を味わい、自然の生み出す力に感謝しつつ、未来に繋がる食事を楽しもう。

サステナブルな食事を味わう

「知らなかったこと」が「知りたいこと」を呼んでくる

本当の学びは、すればするほど知らないことが増えていく。サステナブルな旅人になるため、何を知るべきか、そのヒントに。

サステナブルな記事・レポートを読む
<<サスタビ20ヵ条一覧を表示>>

新着サステナブルスポット

サステナブルな宿や飲食店、アクティビティ、ツアーなどの情報をまとめています。旅先での衣食住や体験についてのリサーチに、ぜひご活用ください。

  • イベント

【オンライン】サスタビ座談会vol.1

毎月いろいろな地域で活躍するゲストをおよびして、地域の紹介や、取り組みの紹介、なぜその土地に住んでいるのか等をきく、参加者と一緒につくりあげていくタイプのイベント、サスタビ座談会。 今回のゲストは岡山県美作市の集落上山で大芦高原キャンプ場を営む「三宅康太」さんと、香川県琴平町でカフェ&ギャラリー

続きを読む

  • 埼玉県
  • 食べる

地域や繋がりのある食材を使用した地方料理レストラン「atelico」

地域や繋がりのある食材を使用した地方料理レストラン。 ​自家農園で野菜やハーブ、果樹を50種ほど育てています。農薬を使わず有機肥料で野菜を育てている風の丘ファームの野菜も使用しています。ほかにも​鬼板師 富岡で看板や小皿を制作するなど、地元に密着して運営しています。

続きを読む

  • 埼玉県
  • イベント

2つの酒蔵とワイナリーをめぐる「小川町地酒めぐり」

小川町にある2つの酒蔵とワイナリーをめぐるイベントです! 小川町は秩父山系を源とする良質の水と造り酒屋に適した気候から、古くから関東灘の異名を持った名醸地です。のんびりと街並みを散策しながら小川町の地酒の魅力をご堪能ください! 各蔵・ワイナリーでは特別なお酒を楽しめるほか、色々なお店が出店してお

続きを読む

  • 東京都
  • 食べる

建築家・隈研吾氏デザインのサステナブルがテーマのカフェ・レストラン「KAWA KITCHEN」

「使い捨てプラスチック削減」を掲げるサステナブルなライフスタイルブランドS.が運営するカフェ。建物の1階にはセレクトショップが入り、自社製品のくり返し使えるステンレス製のストローや「竹歯ブラシ」をはじめ、環境に優しい日用品を販売。2階は「日本の食文化と伝統を伝える」がテーマのカフェ・レストランで

続きを読む

  • 東京都
  • 泊まる

これまでにない洗練さと個性を兼ね備えた「ブティックホテル 浅草楓」

ボトルウォーターの代わりにウォーターサーバーを全室に設置したり、歯ブラシなどのアメニティは用意せず、必要な方にだけフロントで渡したりと、環境に配慮したサービスを提供するホテルです。伝統工芸を体験できるパッケージも用意されています。

続きを読む

  • 埼玉県
  • 買う

キッコーゴ丸大豆醤油の工場見学が事前申し込みで可能「近藤醸造株式会社」

国産の大豆と小麦で麹を造り、天日塩を溶いた塩水で仕込、もろみは、一年かけて発酵熟成しています。 素朴でまろやかな風味の本醸造こいくち醤油です。 直営店舗では、醬油の他、めんつゆ、濃い口ソース、味みりん、ポン酢、ドレッシング、醤油を使ったせんべい、カレーなど様々な商品が販売されている。事前に申し込

続きを読む

  • 埼玉県
  • 体験する

田園の中に広がる美術館と昭和初期の邸宅「遠山記念館」

遠山記念館は、川島町出身で日興證券(現SMBC日興証券)の創立者・遠山元一の遺志に基づき、国の重要文化財である建造物の保存・公開、及び重要文化財6点を含む美術・工芸に関する資料の公開を行い、文化及び芸術の振興に寄与しています。 社会貢献を目的として、芸術家、文化・芸術分野の学術研究者、文化・芸術

続きを読む

  • 四国
  • 周遊パス

四国再発見早トクきっぷ

以下の条件つきですが、JR四国全線・土佐くろしお鉄道全線の快速・普通列車 普通車自由席と、JR四国バスの路線バスが乗り放題になる、とてもおトクなきっぷです。 ▼利用日 土・日・祝のみ ▼購入期限 利用日の1ヶ月前から前日まで 特急列車やグリーン車には利用できないので、ご注意ください。

続きを読む

  • 四国
  • 周遊パス

週末乗り放題きっぷ

JR四国全線、土佐くろしお鉄道全線の特急列車・普通列車の自由席、さらにはJR四国バスの路線バスにも乗り放題のおトクなきっぷ。 別途、グリーン券や指定席券を購入することで、グリーン車や指定席の利用もできます。 有効期間は1日限り。 旅行プランに合わせて、有効期間が3日間で18,000円の「四国フリ

続きを読む

サスタビスポット

サステナブルな宿や飲食店、アクティビティ、ツアーなどの情報をまとめています。旅先での衣食住や体験についてのリサーチに、ぜひご活用ください。

  • 埼玉県
  • イベント

2つの酒蔵とワイナリーをめぐる「小川町地酒めぐり」

小川町にある2つの酒蔵とワイナリーをめぐるイベントです! 小川町は秩父山系を源とする良質の水と造り酒屋に適した気候から、古くから関東灘の異名を持った名醸地です。のんびりと街並みを散策しながら小川町の地酒の魅力をご堪能ください! 各蔵・ワイナリーでは特別なお酒を楽しめるほか、色々なお店が出店してお

続きを読む

  • 埼玉県
  • 食べる

心も体も喜ぶ、地元の新鮮野菜を味わえる「ベジボーイキッチン」

ここは、農家が営む、野菜直売所を併設したレストランです。 多くの人たちに採れたて野菜の美味しさを伝えたいという想いから、 毎日、土に触れ、畑で収穫した新鮮なお野菜を使い、野菜の味を生かしたお料理を提供しています。 地元の畑で採れた、心も体も喜ぶ、色とりどりのお野菜が堪能できます。

続きを読む

  • 長野県
  • 泊まる

日本で唯一の山岳フィールドラグジュアリーリゾートホテル「北尾高原FIELDS SUITE」

北アルプス・後立山連峰の白馬三山が目の前に広がる標高1,200mの絶景フィールドに、「FIELD SUITE」のために開発された特別仕様の宿泊テント7棟と、建築家の隈研吾氏がデザインしたモバイルハウス「住箱JYUBAKO−」1棟をそれぞれ約100㎡のウッドデッキに設置。大自然の懐に抱かれながらも

続きを読む

  • 岡山県
  • 泊まる
  • その他

おじいちゃんの想いを移住者が引き継ぐ「⼤芦⾼原 囲炉裏のお宿 zen」

集落で生まれ育ったおじいちゃんの生家を、移住してきた若者たちが想いを引き継ぎ笑顔の集まる場所をつくりたいという思いから⼀棟貸の宿をオープンさせました。 周囲には棚⽥の綺麗な写真スポットや温泉施設、散歩コースなどがあり、近くに住む住人の方々との交流もできる場所です。 中には囲炉裏があり、外では焚⽕

続きを読む

  • 福井県
  • 買う

めがねと雑貨のものづくり工房「Plus Jack」

めがねのまち鯖江で、めがねの一貫生産と販売をおこなうちいさな工房。 工場に併設のショップでは、めがねはもちろん、その技術を使ったお洒落でかわいい雑貨も販売しています。 Plus Jackのめがねは、綿を主原料とする植物性のプラスチックを原料としています。そのプラスチックを様々な形に正確に加工する

続きを読む

  • 福井県
  • 泊まる
  • 交流/体験

ワーケーションをしながら、豊かな自然やアクティビティを楽しめる宿「湖上館PAMCO」

福井県若狭町にある、ワーケーションプランがある宿。 地元の食材を使ったこだわりのお料理を提供して下さったり、若狭の自然の中でのスポーツやカヤックなどの様々なアクティビティを楽しめます。 また、「若狭でしか出来ない地ビールを作りたい」という思いで、若狭の名物である梅を使った、人と人の心をつなぐ梅ビ

続きを読む