画像出典: https://www.instagram.com/blooming.miraken/

第31回みしま朝活 開催日:2024年4月8日(月)

桜の景色を楽しみながら、三島の朝を歩いてみよう!
散歩の後には地元兎月園さんの朝食や、ヨガも楽しむことができます。

地元の人と繋がるチャンスとしても大人気の企画です。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 伝統:地域の伝統を体験できる
  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://www.instagram.com/blooming.miraken/
地域/場所 【静岡県】三島市
主催者 NPO法人みしまびと
住所 静岡県三島市中央町6-2
電話番号 -
料金 800円(朝ごはん込み)
日時 2024年4月8日(月)5:50-8:00

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 第49回 焼津海上花火大会:2024年11月17日

  2. シアターと街と開かれた空間「ゲストハウス犀の角」

  3. レールマウンテンバイク「ガッタンゴー!!」

  4. 3500株70種のあじさいが咲く約3000坪の「あわじ花の歳時記園」

  5. 三菱マテリアル直島製錬所エコツアー

  6. セブ島に住む水上民族「バジャウ族」漁体験&集落ツアー

  7. 南太平洋の秘宝ニウエ 

  8. 第24回 厳冬海中みそぎ祭り:2025年1月13日

  9. 淡路島・西海岸、震災の経験と教訓を伝える博物館「北淡震災記念公園 野島断層保存館」

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. オーバーツーリズム解説!【前編】「観光公害」との…

  2. 地産地消を超える!豊丘村で自分で食材を集めるe-bik…

  3. 数々のサステナビリティ活動に取り組むSnow Peak。ア…

  4. オーバーツーリズムを解消するために必要なことは、…

  5. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

月別記事・レポート