画像出典: https://soft-labo.net/liberota/akinosubasirikofuji20241026/

頂上を目指さない富士山ツアー2024「秋の須走口・小富士ハイキング」:2024年10月26日

須走口五合目下に広がる紅葉の広葉樹の森を抜ける人気の下山コース。まずはダケカンバなどの原生林や希少な高山植物を楽しめる小富士遊歩道へ。森を抜けて側火山の小富士に立つと、山麓の壮大なパノラマが広がり、振り返れば富士山の迫力が目の前に!標高約1,400mの馬返しまでの下山途中には、御室浅間神社跡や断崖絶壁の渓谷「日本版グランドキャニオン」といった見どころも満載。約4時間半の絶景コースです。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL https://soft-labo.net/liberota/akinosubasirikofuji20241026/
地域/場所 【静岡県】静岡市
主催者 そふと研究室
住所 静岡市葵区黒金町(JR静岡駅集合)
電話番号 054-272-0525
料金 ひとり19,250円 ※保険、貸切バス、昼食、ガイド費を含む
日時 2024年10月26日(土)07:00~18:30

登録者 : もも さん

関連記事


  1. おさえておきたいサスタビニュース2024年9月

  2. サステナブルな旅人を増やすことで、世界平和を実現する【行方一正:メンバーインタビュー】

  3. 旅を楽しむ際に意識して欲しい6つの考え方②「私たちの地球を守ろう」

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 持続可能な暮らしを目指す「ぴたらファーム」

  2. キラキラ!ナイトハイク:2024年12月14日~2025年3月15日

  3. 「平和・国際都市渋谷」パネル展 長崎原爆資料展:2025年2月26日~3月6日

  4. 第24回 厳冬海中みそぎ祭り:2025年1月13日

  5. 第37回全国尾鷲節コンクール:2024年11月9日~10日

  6. 第30回富岡どんとまつり:2024年10月19日~20日

  7. イギリス帰りのマダムに習う おもてなし凍みメニュー(凍みでつながるワークショップ):2025年2月9日

  8. 小川町下里有機田んぼ教室:2025年3月30日(3月~12月 全12回講座)

  9. 田能蔵泉寺大般若経:2024年8月1日

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  2. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  3. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  4. オーバーツーリズム解説!【前編】「観光公害」との…

  5. オーバーツーリズム解説!【中編】「ボトムアップ」…

月別記事・レポート