画像出典: https://www.so-an.co.jp/post-5168/

ジオパーク伊豆半島の黄金色の大草原・稲取細野高原

2018年に「ユネスコ世界ジオパーク」に登録された伊豆半島のジオサイト(ジオパークの大地のなりたちがわかる見どころ)の一つ、稲取細野高原。

伊豆稲取の街中から山側へ車で約15分。標高約400m~800mの丘陵地に広がる壮大な草原は東京ドームおよそ26個分(125ha)。秋になると一面にすすきの穂がなびく黄金色の大草原となり、他にはない絶景だと地元の方も自慢する稲取の風物詩です。

秋のすすき野ハイキングや、毎年2月に行われる山焼きなど、季節ごとの見どころがたっぷりです。地元のリノベーション宿『湊庵 so-an』による限定ガイドツアーもおすすめ。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL https://www.e-izu.org/inatorihosonokougen/index.html
地域/場所 【静岡県】東伊豆町
主催者 一般社団法人 東伊豆町観光協会
住所 〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3150-3
電話番号 0557-95-0700
料金 3300円~。時期、ツアー内容によって異なる。

登録者 : 鈴木 さやか さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 大村精肉店

  2. 日本遺産認定土産「瓦粘土オリジナル作品作り体験」

  3. フラワースナップ forest green:2024年6月1日(土)~23日(日)

  4. 岩屋寺 大祭&岩屋寺マルシェ:2024年6月17日(月)

  5. 日本緑茶発祥の地でお茶にまつわるプログラムを体験「宗円交遊庵 やんたん」

  6. 雨を聴く 徳川園の和傘:2024年5月25日(土)~6月9日(日)

  7. すべての生命を安心して育むことのできる”バイオ・リージョン”の創造を目指す「妙高市」

  8. 春のローズフェスティバル:2024年5月10日(金)~6月9日(日)

  9. 香りの丘 茶ピア

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  2. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

  3. マクドナルド化と(ポスト)フォーディズムを知る

  4. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  5. オーバーツーリズム解説!【前編】「観光公害」との…

月別記事・レポート