日本人が作るラオスのクラフトラム酒が楽しめる「Laodi Bar Mekong」

ラオスの首都ビエンチャン近郊にある【LAODI Bar】で取り扱うLAODIは「ラオスで育てた無農薬のサトウキビから、純粋なクラフトラムを作る」ことにこだわったブランドです。

LAODIの産みの親は日本人であり、また現在LAODI Barを運営するのも日本人の方です。

異国の地で、現地の地産地消にこだわったラム酒を楽しみたいならぜひ訪れてみてください。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://www.laodijp.com/
地域/場所 【ラオス】ヴィエンチャン
主催者 -
住所 Fa Ngum Road Vientiane LAO PDR
電話番号 -
料金 -
SNS X(旧twitter) | Instagram
https://maps.app.goo.gl/dD2SbrgFQLJrRe6A9

登録者 : 岡村龍弥 さん

関連記事


  1. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おすすめの自然体験や食文化も紹介

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. コーヒーとめがね12:2024年11月2日

  2. 由布島茶屋

    マーハルジェラート 由布島茶屋

  3. コミュニティハウス UZU House

  4. ひのはらファクトリー

  5. スウェーデンにある世界初の野外博物館「スカンセン(Skansen)」

  6. あなたの内から力の湧く場所「Tagiru. Ayurveda Resort」

  7. 小江戸鏡山

    小江戸鏡山酒造

  8. セブ島に住む水上民族「バジャウ族」漁体験&集落ツアー

  9. 南太平洋の秘宝ニウエ 

  1. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  2. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  3. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  4. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  5. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  1. マクドナルド化と(ポスト)フォーディズムを知る

  2. 人の手で自然を管理し里山を作る。八ヶ岳ツーリズム…

  3. 【関西】京都のサステナブルツーリズム6選!事例・ス…

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

月別記事・レポート