ウポポイ(民族共生象徴空間)

アイヌ文化の復興・創造等の拠点として2020年に北海道白老町にオープン。
道内初の国立博物館「国立アイヌ民族博物館」、アイヌ文化を五感で感じる体験型フィールドミュージアム「国立民族共生公園」、アイヌ民族による尊厳ある慰霊を実現するための「慰霊施設」からなり、豊かな自然に抱かれたポロト湖のほとりで、触れる、体験する等さまざまな角度からアイヌ文化や歴史を体感できる施設です!

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる
  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL https://ainu-upopoy.jp/facility/
地域/場所 【北海道】白老郡
主催者 公益財団法人アイヌ民族文化財団
住所 北海道白老郡白老町若草町2丁目3
電話番号 0144-82-3914(代表)
料金 大人1,200円
SNS Instagram | Facebook

登録者 : サスタビ編集部 さん

関連記事


  1. 【北海道】「知床クマ活」、人とクマが共存するサステナブルな世界実現に向け

  2. 【北海道】サステナブルツーリズム5選!事例紹介

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 本物の海女文化にふれる「海女小屋 相差かまど」

  2. 冒険遊び場きのたんの森:2024年7月13日~8月25日

  3. 伝統的手工芸品や様々な種類の工芸品の実演・体験が出来る「埼玉伝統工芸会館」

  4. 里山暮らしを体験できる「農家民泊みどりさん家」

  5. 森の生きもの展

  6. かき殻の活用した新しい養殖を視察「浦村視察研修プログラム」

  7. 沖縄・北中城村、ウェルネスで持続可能な旅!「暮らしの発酵ホテル」

  8. 鉄道跡を利用した、耶馬溪鉄道の歴史をたどる「メイプル耶馬サイクリングロード」

  9. 都市ガス製造のプロセスを体験「西部ガス株式会社 佐世保工場」

  1. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  2. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  3. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  4. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  5. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  1. 【神奈川】川崎臨海部のサステナブルツアーを開催し…

  2. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  3. 位置財・観光・平等:地域の持続と旅の持続

  4. 山形県のサステナブルツーリズム

     山形県で、サステナブルツーリズムをしよう!おすす…

  5. フェアトレード月間に考える2050年の食の未来。「想…

月別記事・レポート