画像出典: https://www.kominato.co.jp/tourism/yorokeikoku/station/index.html

かつての森を取り戻す逆開発「養老渓谷駅足湯」

創業約100年、千葉県の歴史ある鉄道会社「小湊鐵道株式会社」は2015年に観光列車である「房総里山トロッコ列車」の運行を開始。列車に窓はなく開放感であふれ、房総半島の大自然を五感で味わえます。

列車の終着駅「養老渓谷駅」には足湯が併設されており、養老渓谷駅周辺ではその土地本来の姿に戻す「逆開発」が進行中。アスファルトを剥がして、木を植え花の種をまき、雑木林を再生し、10数年かけて徐々に自然に逆戻りすることを計画しています。

養老渓谷駅は自然との共存の大切さを肌で感じることができる場所です。

サステナブルな理由は?

  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している
  • その他

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • その他

基本情報

詳細URL https://www.kominato.co.jp/tourism/yorokeikoku/station/index.html
地域/場所 【千葉県】市原市
主催者 小湊鐵道株式会社
住所 千葉県市原市朝生原177
電話番号 0436-21-6771
料金 ¥140~

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 島人ガイドと巡るマングローブカヌー ツアー

  2. 時代を分ける境界がよくわかる地層「チバニアン(地球磁場逆転地層)」

  3. アマミノクロウサギ遭遇率100% ナイトサファリツアー

  4. 里山暮らしを体験できる「農家民泊みどりさん家」

  5. 赤目渓谷源流冒険ツアー

  6. 第21回 黒潮よさこい祭り:2024年11月24日

  7. 観光客が気軽に利用できる複合施設「丘のまち交流館 bi.yell(ビ・エール)」

  8. 離島ならではのネイチャーツアー「加計呂麻島 自然体験ツアー」

  9. 過去の記憶を引き継ぎ、現代の技術を反映したまちの広場「コモレビ」

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 地産地消を超える!豊丘村で自分で食材を集めるe-bik…

  2. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・…

  3. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  4. 観光地を「観る」技術を鍛えよう:観光と写真撮影

  5. 旅人の考えをアップデートし、地域にプラスを生み出…

月別記事・レポート