» 現在地の近くのスポットを探す
» 記事・レポート検索はこちら
川越市立博物館にて、川越唐桟手織りの会協力の元行われる「機織り実演・体験」。 手仕事の世界に触れる絶好の機会です!
続きを読む
埼玉県・小川町に伝わる和紙のことを知るきっかけとなるアート展が開催決定! 創作・制作活動にかかわっている方を対象に募集した、素材提供、体験型の公募展です。
川越市指定文化財である小林家住宅では、定期的に文庫蔵を公開。 幕末~昭和の人々の暮らしを垣間見る貴重な品が多数あり、小林家の家族による解説もあります。
盆栽のまち、大宮にある世界で初めての公立の「盆栽美術館」。 さいたま市の伝統産業にも指定されている盆栽の文化を数百年物の盆栽や、歴史・民俗資料から発信しています。 今回の企画展では、多彩な花の色や柄、かたちが魅力的な、満開のさつき盆栽を特集します!
小川町の豊かな里山の中で、無農薬の米作り、和紙づくり、酒造りの文化を楽しく体験できる全7回のプログラム。 ●日程(全日曜日) 2025年 6 / 1 田植え 7 / 6 草取り、田んぼの生物観察 10 / 5 稲刈り 11 / 2 収穫祭 12 / 7 和紙の紙漉き 2026年 2 / 8
和紙クラフト夢 福島 ゆみこ先生による初心者歓迎の和紙のクラフト教室。和紙産業の歴史を持つ小川町で花器作りを体験してみませんか。
実は日本人との親和性も高い!?中央アジアの国・キルギスと小川町の魅力的なコラボレーションイベントが開催。 体験、生演奏、食品や雑貨の販売などからキルギスのことを知るきっかけになりそうです!
講師には植物の専門家・藤田卓さんを迎える小川町の自然が楽しめる里山観察会。植物の名前や不思議を発見してみませんか。
埼玉の蔵どころが集うお祭り!試飲やおつまみを楽しみましょう。 スペシャルゲストにはストレッチーズ 福島敏貴さん(埼玉県出身 お笑い芸人、日本酒検定1級)と石﨑智子さん(2025 Miss SAKE 埼玉)が予定されています。
小川町で行われている資源循環の取り組みを見てまわるツアー。 長年、里山整備や資源循環に関わってきた地元の人達と交流をしながら、現場を見て、歩いて、いのちが生まれ変わりながらぐるぐると回っている様を一緒に実感しませんか?
小江戸蔵里八州亭ステージにて月に2回。様々なアーティストによる伝統和芸鑑賞会が開催されています。川越観光の際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
自然栽培にこだわる「武蔵ワイナリー」で新緑がまぶしい季節に開催されるワインイベント! ワイナリーツアー、ナチュラルフードのマルシェ、音楽ライブや福引など盛りだくさんのコンテンツが予定されています。