» 現在地の近くのスポットを探す
» 記事・レポート検索はこちら
サステナブルな宿や飲食店、アクティビティ、ツアーなどの情報をまとめています。旅先での衣食住や体験についてのリサーチに、ぜひご活用ください。
高野山には古くから大勢の方がお参りし、山内の塔頭寺院が営む宿坊に泊まるのが通例でした。 現在でも52の宿坊があり、年間を通じて多くの参詣者を受け入れています。 福智院(Fukuchiin)では、高野山での滞在を心地よく、また、思い出深いものにするため、山内唯一となる天然温泉と露天風呂をはじめ、各
続きを読む
徳川総家菩提寺で、本堂には歴代徳川将軍、尾張・水戸・紀州家など、御三家はじめ松平・徳川所縁の方をお祀りしています。弘仁八年、弘法大師さまが高野山開創に際して高野山に結界を張る秘法を修しました。その時の草庵がこちらです。 2015年12月より宿坊がリニューアルオープンし、各部屋に冷暖房・洗面トイレ
西南院は、高野山霊場第一番の西南院は、平安初期に弘法大師の高弟、真然大徳によって開基されました。現在、宿坊を運営しており、客殿へと続く廊下を曲がると、目の前に重森三玲作の大石庭が回廊越しに姿を現します。この庭は宿坊のほとんどの部屋から四季折々の姿を眺めることが出来ます。写経体験も人気です。
六甲山・摩耶山に登るそれぞれのケーブルカーやロープウェー+山上を走るバスがセットになったお得なきっぷ。 電車とバス、ケーブルカーで気軽に行ける六甲山・摩耶山は休日のお出かけにぴったりのレジャースポットです! 山上施設の特典も付いてくるのも魅力的。 料金は2種類で、阪急版は2,100円、阪神版は1
六甲ケーブル、六甲有馬ロープウェー、六甲山上バスの乗車券がセットになった「六甲・有馬片道乗車券」。 大人 1,780円、子供 890円で販売しています。 神戸~六甲山~有馬温泉を1日で縦断できるので、六甲山・有馬を1日で両方楽しみたい方におすすめです。 神戸から六甲山に登り有馬温泉に抜けるルート
有馬温泉・六甲山を周遊できる乗車券と、有馬温泉「金の湯」または「銀の湯」の入浴券がセットになった「有馬・六甲周遊1dayパス」。 神戸市内、大阪、京都、明石、姫路周辺から有馬温泉・六甲山エリアを訪れ、温泉に入る日帰り旅行をしたい方は必見の1dayパスです。 博物館や植物園など周辺の観光スポット及
手軽に神戸の街を移動するなら「市バス・地下鉄共通1日乗車券」がおすすめです。 市バス・地下鉄全線が1日乗り放題になるお得なチケットで、バスと地下鉄を組み合わせることでお得且つ効率的に神戸の街を巡れます。 販売料金は1,040円です。 公共交通機関を使うだけでサステナブルな旅が可能に!
神戸市街地エリアの電車に1日乗り放題の乗車券と、対象観光施設1施設に入場できる施設利用券がセットになったチケットです。 大阪・京都・奈良・姫路からアクセスできる、エリア拡大版のチケットも販売しています。 神戸エリア版は1,000円ですが、エリア拡大版はご利用の私鉄によって料金が変わります。 エリ
観光施設をたくさん巡りたい方におすすめの「KOBE観光スマートパスポート」。 神戸市内の約50件の人気観光施設を、1日もしくは2日間巡り放題の観光パスポートです。 ベーシックパスポートは六甲山牧場や白鶴美術館を含む35施設を周遊できます。 プレミアムパスポートは50施設が対象で、神戸布引ハーブ園
京都市営地下鉄全線と近鉄の指定区間、奈良・斑鳩地域の奈良交通バスが乗り放題となるチケットです。 料金は2,100円(大人券のみ)。 奈良大和路散策に便利でおすすめです。 ※ 発売期間 令和5年4月1日(土曜日)~令和6年3月31日(日曜日)まで 有効期間 令和5年4月1日(土曜日)~令和6年4月
京都市営地下鉄全線と嵐電(京福電車)全線が1日乗り放題のお得なチケット。 大人券のみの販売で、料金は1,300円です。 沿線には渡月橋や北野天満宮など、主要な観光スポットが多数あります。 嵐電は京都唯一の路面電車であり、外の景色を楽しみながら移動するのにぴったりです。 ※発売期間 令和5年4
シティーループ、ポートループなどの周遊バスが乗り放題のお得な乗車券「Kobe 1-day (2-day) loop bus ticket」。 神戸市内の観光地をぐるっと巡りたい方にぴったりです。 手軽に1日観光したい方は1日乗車券(大人:700円)が、宿泊してたっぷり神戸を楽しみたい方は2日乗車