画像出典: https://www.kankyoujigyou.or.jp/environmental/event/detail/5483/

楽しく 知る! 学ぶ! 食べる!なにわの伝統野菜:2024年12月14日~2025年2月8日

大阪は昔から「天下の台所」と呼ばれ、食文化がとても豊かで、大阪独特の野菜もたくさんありました。でも、戦後にはそうした野菜の品種が次々と店頭から姿を消していきました。最近では、地域の農業者たちが「なにわの伝統野菜」を見つけて復活させるために頑張っています。2024年2月には、新たに「大阪黒菜」がなにわの伝統野菜として仲間入りしますよ!

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://www.kankyoujigyou.or.jp/environmental/event/detail/5483/
地域/場所 【大阪府】大阪市
主催者 -
住所 大阪府大阪市中央区南船場1丁目16番13号堺筋ベストビル9階
電話番号 06-6121-6407
料金 5000円
日時 2024年12月14日(土)~2025年2月8日(土) 【第1回】12月14日(土)13:00~16:00 【第2回】1月18日(土)9:00~13:00 【第3回】2月8日(土)8:50~14:15

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. アートフェアアジア福岡2024/ART FAIR ASIA FUKUOKA 2024:2024年9月20日~22日

  2. 御射鹿池の水の行方をたどる 水の郷まちあるき

  3. キバナコスモスまつり:2024年9月7日~10月14日

  4. 源氏ろまん2024 宇治十帖スタンプラリー~スマホで巡ろう~:2024年10月1日~11月30日

  5. WaRauいるま~かき氷フェア~:2024年7月13日~15日

  6. 人形のまち岩槻 人形供養祭:2024年11月3日

  7. 金箔雪吊り「金箔きらら」:2024年10月18日~2025年2月17日

  8. 山中湖夕焼けの渚・紅葉まつり:2024年10月25日〜11月17日

  9. 伊奈のバラまつり2024・埼玉県伊那町 : 2024年5月3日〜5月31日

  1. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  2. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  3. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  4. 地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめの旅に連れていきたいサステナブルグッズ7選

    地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめ…

  5. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  1. 沖永良部島でサスタビ!サステナブルツアー参加レポ…

  2. 【沖縄県】サンゴの村・恩納村のサステナブルツーリ…

  3. 「文化の画一化」に抗する旅【前編】2種類の画一化

  4. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を…

  5. 秋川渓谷で清流を感じる 東京プチトリップのススメ …

月別記事・レポート