ブラウンズフィールド

人と環境の繋がりを意識した自給自足生活の実践、提案

編集部からのコメント
ブラウンズフィールドが目指すのは「無理なく可能な限りで、自給自足を目指し、火、水、土、光、空気、エネルギーのことに思いを馳せシンプルに暮らす。美味しい料理をみんなで作ってみんなで囲み大自然の恵みを感謝していただく。そして、世界中のみんなが、生きとし生けるものが、血縁を超えた家族の繋がりを感じ、楽しく暮らす。そんなライフスタイルを実践、提案し、次世代に繋げていく」こと。 自分にとってのサステナブルとは?を考えるサステナブルスクールも開催しています。

ウェブサイトはこちら

  1. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  2. 「ちがい」を楽しもう:今こそ考えたい観光の可能性

  3. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  4. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  5. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  1. 秋川渓谷で清流を感じる 東京プチトリップのススメ …

  2. 【神奈川】川崎臨海部のサステナブルツアーを開催し…

  3. 復興を応援する旅:旅人として必要な配慮を考えよう…

  4. スポット・イベントの登録方法を解説!

  5. ウェルネスツーリズムとは?登場の背景、事例や日本…

月別記事・レポート