ブラウンズフィールド

人と環境の繋がりを意識した自給自足生活の実践、提案

編集部からのコメント
ブラウンズフィールドが目指すのは「無理なく可能な限りで、自給自足を目指し、火、水、土、光、空気、エネルギーのことに思いを馳せシンプルに暮らす。美味しい料理をみんなで作ってみんなで囲み大自然の恵みを感謝していただく。そして、世界中のみんなが、生きとし生けるものが、血縁を超えた家族の繋がりを感じ、楽しく暮らす。そんなライフスタイルを実践、提案し、次世代に繋げていく」こと。 自分にとってのサステナブルとは?を考えるサステナブルスクールも開催しています。

ウェブサイトはこちら

  1. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  2. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  3. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  4. サステナブルな旅を広げる新たな認証団体が誕生!TSC…

  5. 【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお茶摘み体験レポート

    【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお…

  1. クリエイティブツーリズムと「ikibase」の融合による…

  2. ライターの体当たり勉強記録!クリエイティブツーリ…

  3. サスタビサイトを使いこなそう!ユーザーガイド

  4. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  5. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

月別記事・レポート