» 現在地の近くのスポットを探す
» 記事・レポート検索はこちら
サステナブルな宿や飲食店、アクティビティ、ツアーなどの情報をまとめています。旅先での衣食住や体験についてのリサーチに、ぜひご活用ください。
川越の農家の新鮮農産物の出店の他、パンやお菓子・珈琲などの出店が集まるマルシェが開催! 川越農家が中心市街地に集まる貴重な機会をお見逃しなく
続きを読む
浅草文化観光センター”初”のナイトコンテンツイベントを開催します。青森県津軽地方に伝わる日本伝統芸能「津軽三味線」。力強い音色と高度な演奏技術が特徴の三味線音楽をご堪能ください♪入場は無料!どなたでも参加OKです。お仕事帰りや観光の合間にぜひお立ち寄りください!
横浜イングリッシュガーデンではおよそ300品種に及ぶアジサイが見ごろを迎えています。アジサイと雨傘のディスプレイや 期間限定の「あじさいソーダ」とともに梅雨の風物詩を楽しみましょう。
触れて、味わう、夏の小川町! 日本農業遺産の小川町・上橫田大沼の美しい谷津田で、田植え体験と蛍観賞の夜が開催されます。
約10,000株の花菖蒲が花開き、同じく見頃を迎える 周辺のアジサイ(約2,500株)と併せて楽しめる花祭りが小田原城で開催。 会場には飲食ブースやキッチンカーが出店し、期間中の日没~午後8時30分頃は花菖蒲とあじさいのライトアップも予定されています!
埼玉県・小川町に伝わる和紙のことを知るきっかけとなるアート展が開催決定! 創作・制作活動にかかわっている方を対象に募集した、素材提供、体験型の公募展です。
「でんきを消して、スローな夜を。」を合言葉に、大地を守る会の呼びかけにより2003年から始まったムーブメント「100万人のキャンドルナイト」。 夏至の夜8時~10時の2時間、みんなででんきを消しませんか。 昼はマルシェも開催されます!
一般社団法人ツーリストシップが主体となり全国で開催しているマナー啓発イベント「旅先クイズ会®」が浅草寺で開催! 「お寺の参拝方法」「混雑対策」「ごみの取り扱い方」などをテーマにサステナブルツーリズムを考えてみましょう。
東京ドーム約3.6個分の広大な水田地帯の中に5000株のアジサイが咲き誇ります。 期間中は旬の野菜の収穫体験や、ゼロカーボンシティを表明している街のアピールとして公共交通機関で現地を訪れた人への特典もあります。
和紙の町である小川町で、染め和紙のうちわ制作教室が開催されます。 伝統を夏の生活に取り入れてみませんか。 教室終了後は会場のレストランでフレンチが振る舞われるそうです。
川越市指定文化財である小林家住宅では、定期的に文庫蔵を公開。 幕末~昭和の人々の暮らしを垣間見る貴重な品が多数あり、小林家の家族による解説もあります。
川越で体験する日本の伝統文化「お茶摘み体験」が開催されます。自然に囲まれた茶畑でお茶摘みをした後は、河越茶の試飲を楽しみます♪ 試飲には、小野文製茶のお茶を使ったお茶菓子の試食付き! そして、河越茶製造元の小野文製茶からは、美味しいお茶の淹れ方を教えていただけます。