» 現在地の近くのスポットを探す
» 記事・レポート検索はこちら
各地に伝えられてきたはたらく装いから、フォークロア(民間伝承)の知恵を見つめる特別展「はたらく装いのフォークロア」が埼玉県立歴史と民俗の博物館で開催。 田畑・山・海のはたらく装い、機能をつきつめたらこの形―意外な仕事着、実用的な中に垣間見える美意識など多くの見どころをチェックしてみませんか。
続きを読む
盆栽のまち、大宮で開催される盆栽ウィーク! 「第42回大盆栽まつり 」(市民盆栽展、盆栽・山野草の販売・相談)、「大宮盆栽村おもてなしイベント」(休憩所の設置、飲食出店、ワークショップなど)、「おおみや盆栽春まつり」地元飲食店などの出店、ワークショップ、盆栽展示など)、等盆栽に関する催しが多く開
オーガニックビレッジである埼玉県小川町の有機農家「風の丘ファーム」の有機全粒粉や旬の小松菜を使っておうちマフィン作りワークショップ。 小松菜をたっぷり使った「小松菜と黒胡麻のマフィン」、シンプルなプレーン生地に有機アールグレイの茶葉を混ぜた「アールグレイマフィン」の2種をつくります! 美味しく楽
小川町で生まれ育ち、近年は社会福祉士として地域密着の就活サポート活動をしている柳さんによる新しい交流拠点づくり。 クラファンを利用し地域課題を解決するコミュニティカフェのオープンを目指します。
埼玉県発のブルワリーの祭典が過去最長の計7日間、埼玉県内の17のブルワリーが入れ替わりで登場︕さらにビールと相性のよいキッチンカーグルメも集結します。 武蔵野坐令和神社によるイベント限定の御朱印の頒布やフリーライブも予定されています。
川越市グリーンツーリズム拠点施設の体験農園で、スナップエンドウの収穫と試食をしよう!おいしい野菜を収穫できる貴重な体験です。ぜひ、ご家族やお友達と一緒にご参加ください。
蔵造りの歴史ある街並みで知られる小江戸川越。 様々な分野の職人さん達の技に支えられ、今日に受け継がれる知蔵造りを識だけでなく全身を使って子どもたちに体感してもらう体験イベント! 大工、木挽きなどの職人技体験に加え建物解説ツアーも予定されています。
今年も春の風物詩が開催!梯子乗りや火縄銃鉄砲隊の演武がオープニングイベントとして3月29日に、30日には小江戸川越春の舟遊が予定されています。 「川越八幡宮春詣~花手水まつり~」、「川越熊野神社春詣」、「第31回新河岸川桜まつり」、「きもの姿で桜めぐりと路地裏散策」など数多くの関連イベントととも
有機の里として全国に知られる埼玉県小川町下里集落で、1971年から有機農業に取り組んできた「霜里農場」。 初心者から受講可能で、有機農業の技と思想を通じ、土づくり、安全で美味しい野菜づくり、保存食づくりなどを学びます。 約1年間のプログラムで、まちの自然や魅力を存分に味わってみませんか。
国の特別天然記念物に指定されている田島ケ原のサクラソウ自生地。開花時期に自生地のある桜草公園では模擬店やステージショーなど、浦和駅東口駅前市民広場ではサクラソウの展示や販売などが行われます。二か所の会場にて、日時が異なりますのでご注意ください。
有機農業の里、小川町のUECHU(旧上野台中学校)にて浴衣×お花見イベントが開催されます。 当日は手ぶらでOK!浴衣のレンタルからヘアメイクまでプロにおまかせ。 また『体質診断&オリジナル薬膳体験』もイベント特典として無料体験できるそう。 ランチに提供される予定の、栄養たっぷりの薬膳弁当も楽しみ
築100年を超える元肥料問屋の古民家を改修してオープンしたゲストハウスちゃぶだい。お部屋はドミトリー(相部屋)と個室の2タイプ。ワーケーションプランも! 昼は地域食材を取り入れたカフェ、夜はバーラウンジとしても利用できます。