関連情報 - イベント
-
日本政府観光局
日本の観光に関しての、統計データや主に公的機関から発表される、最新情報を得ることが出来ます。
-
グリーンズ
2006年に創刊した非営利メディア。日本全国、世界各地の「いかしあうつながり」事例を取材し、誰でも読める記事として発信している。
-
World Unite Japan
"World Uniteは 2005年にザンジバル/東アフリカで始まっています。 「持続可能な観光」を目標に掲げられており、現在、日本、中国、ミャンマー、ドイツ、オーストリア、インド、ザンジバル、タンザニア、南アフリカ、モロッコ、ニカラ
-
Turns
地域や移住に関心のある人や暮らしと地域をつなぐメディア
-
特定非営利活動法人 LOOB JAPAN
2001年に設立された、フィリピンで青少年育成とコミュニティ開発を行うNGOです。フィリピン・イロイロ市でSDGsリーダー育成事業や、国際協力ワークキャンプも企画実施しています。
-
KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)
人と農と食とアート 自然の協奏曲『KURKKU FIELDS/クルックフィールズ』が2019年秋千葉県木更津市にオープン。これからの人や社会の豊かさを提案するサステナブルファーム&パークの誕生しました。
-
認定NPOアクセス法人
フィリピンの貧困問題のために教育支援と、生活独立支援を中心にフィリピン現地と日本で活動する国際協力NGOです。
-
BrewGood | ブリューグッド
日本随一のホップ生産地・岩手県遠野市でビールの里構想を掲げており、ビールを軸に社会課題を解決することで、企業や自治体、個 人の挑戦を支援している。国税庁の「酒造ツーリズム推進事業」で、遠野のホップ&ビールツーリズムが採択されています。
-
あうたび
日本中の素敵な人に出会う旅をテーマにしており、地域の人々や生産者を訪ねる旅の企画を主に行っています。オンラインで訪問するオンラインツアー、企業や団体向けの研修ツアーなども開催充実しています。
-
株式会社東京チェンソーズ
島部を除くと東京で唯一の村となった檜原村で林業を営む企業。次の世代に豊かな森林をつなげていくために「東京美林倶楽部」という、植樹活動を行っていたり、6歳の子ども向けに、小学校6年間で使う机を自分で作るきこり体験活動も実施しています。FS
-
国際協力NGO 日本国際ボランティアセンター
アジア・アフリカ・中東、東日本大震災の被災地で支援活動を行っている国際協力NGOです。寄付に加え、ボランティアも募集しております。
-
ハバタク
持続可能で豊かな生き方のできる地域社会のあり方を考えるきっかけを得ることが出来るような、教育事業を主に行っています。
最近のコメント