画像出典: https://www.tochigi-kankou.or.jp/akimatsuri/

~よみがえる江戸の粋~とちぎ秋まつり:2024年11月1日~3日

とちぎ秋まつりは、明治7年(1874)に栃木県庁構内で行われた神武祭典を起源とする歴史ある祭りです。現在は2年に一度、11月に栃木市の象徴である蔵造りの街並みを舞台に、江戸・明治時代に作られた美しい江戸型人形山車が華やかに市内を練り歩きます。複数の山車が向かい合ってお囃子を競い合う「ぶっつけ」は、この祭りの一番の見どころです。ぜひ、歴史あるこの祭りを楽しみにお越しください!

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL https://www.tochigi-kankou.or.jp/akimatsuri/
地域/場所 【栃木県】栃木市
主催者 令和6年とちぎ秋まつり実行委員会
住所 栃木県栃木市万町3番23号とちぎ山車会館前
電話番号 0282-21-2374
料金 参加無料
日時 2024年11月1日(金)~3日(日)

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 「木を切ってから商品になるまでを知る体験」~木の実を探して木工体験~:2024年11月23日

  2. 堂ヶ島夕映えの花火:2024年10月3日~7日

  3. 第14回逗子海岸映画祭

    第14回逗子海岸映画祭:2025年4月25日~5月6日

  4. 熱海梅園もみじまつり:2024年11月16日~12月8日

  5. みんなのパークフェス:2024年11月16日

  6. 三嶋大祭り : 2024年8月15日〜17日

  7. 第4回川越紅茶フェス:2025年3月30日

  8. 川越まつりを楽しむ会:2024年10月19日~20日

  9. 黄金神社こがね講祭:2025年1月11日

  1. サステナブルな旅を広げる新たな認証団体が誕生!TSC…

  2. 【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお茶摘み体験レポート

    【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお…

  3. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  4. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  5. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  1. 気候変動で旅はどう変わる?2050年も持続可能な旅を…

  2. 【東京都】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベ…

  3. 人の手で自然を管理し里山を作る。八ヶ岳ツーリズム…

  4. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  5. フェアトレード月間に考える2050年の食の未来。「想…

月別記事・レポート