画像出典: https://linevoom.line.me/post/1175082123497321702

【収穫体験】和紙の原点・楮(こうぞ)の芽を摘んで味わう:2025年7月20日

1300年以上の歴史を誇る「和紙のふるさと」小川町。和紙作りの初めの工程である「和紙の原点である楮(こうぞ)の芽を摘む」体験をしてみませんか。
体験後には、楮の新芽を使ったハーブティーとガレットをみんなで味わいましょう!

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている
  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://linevoom.line.me/post/1175082123497321702
地域/場所 【埼玉県】小川町
主催者 株式会社おいでなせえ
住所 埼玉県比企郡小川町腰越444-4
電話番号 0493‐81‐5670
料金 2,980円
日時 2025年7月20日(日)9:30 ~(約2時間)
SNS X(旧twitter) | Facebook

登録者 : kagari さん

関連記事


  1. 有機農業の里・小川町(おがわまち)でサスタビをしてきました!

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 秋!色どりフェスタ2024:2024年9月14日~10月27日

  2. 月一縄文人 ガラス越しではない、本物の縄文に触れる3時間:2025年6月~2026年1月

  3. 第8回 あしたか鬼ごっこ:2024年9月16日

  4. 第9回 “とくの島”観光物産フェア in 東京

  5. 金劔宮 初詣:2025年1月1日~15日

  6. 霊松寺紅葉ライトアップ 光の幻想:2024年10月26日~11月3日

  7. 名勝天龍峡をどり:2024年9月7日

  8. FLOWER GARDEN 2025:2025年3月28日~4月20日

  9. 城下町大垣きもの園遊会:2024年11月3日

  1. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  2. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  3. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  4. 地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめの旅に連れていきたいサステナブルグッズ7選

    地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめ…

  5. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  1. オーバーツーリズム解説!【後編】オーバーツーリズ…

  2. おみやげ、どう選ぶ?観光みやげの基礎知識を紹介

  3. マクドナルド化と(ポスト)フォーディズムを知る

  4. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  5. 沖縄県西表島サステナブルスポット

    【沖縄県】世界自然遺産・西表島のサステナブルツー…

月別記事・レポート