画像出典: https://www.walkerplus.com/event/ar0311e493606/

武蔵ワイナリーで行われる大人気のナチュラルワインを楽しみつくすイベント「小川のワイン祭 in metsa -2024 spring-」 開催日:2024年3月16日(土)~3月17日(日)

完全無農薬で栽培した自社ぶどう100%でつくった、ナチュラルクラフトワインを楽しむことができます!

美味しいフード、ショップ、ライブ演奏、ワークショップなど、ワイン片手にたくさんのコンテンツをゆっくりと楽しもう!!

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • 地元支援:地元の事業者と、その土地の自然や文化に根差した商品を開発支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://metsa-hanno.com/event/30147/?metsa
地域/場所 【埼玉県】飯能市
主催者 小川のワイン祭実行委員会・武蔵ワイナリー株式会社
住所 埼玉県飯能市宮沢327-6
電話番号 0570-03-1066
料金 -
日時 2024年3月16日(土)・17日(日)10:00~16:00

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 第59回 石狩さけまつり:2024年9月28日~29日

  2. シカと森と人の関係を知るツアーin山梨県道志村:2024年11月4日

  3. 遠州の自然展:2024年9月2日~29日

  4. 第2回沼津キッチンカーフェス2024:2024年10月5日~6日

  5. 「木を切ってから商品になるまでを知る体験」~木の実を探して木工体験~:2024年11月23日

  6. ピーナッツバターづくり:2024年9月2日(月)~12月1日

  7. やまだの里 棚田の灯り ライトアップ:2024年10月13日~2025年1月2日

  8. 飯能まつり:2024年11月2日~3日

  9. 2011年に有機と発酵の里・小川町で創業した「武蔵ワイナリー」

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. クリエイティブツーリズムと「ikibase」の融合による…

  2. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  3. オーバーツーリズム解説!【中編】「ボトムアップ」…

  4. 山形県のサステナブルツーリズム

     山形県で、サステナブルツーリズムをしよう!おすす…

  5. 進化し続ける「美観地区」!サステナスポットをめぐ…

月別記事・レポート