画像出典: https://syukakusai-meguri.com/info.php?id=49

小布施六斎市:2024年10月19日~20日

小布施町の秋の恒例イベントが今年も開催されます。大日通りや森の駐車場周辺をメイン会場に、りんごやぶどう、栗、おぶせ辛味大根など、秋の旬の味覚が勢ぞろい!ステージイベントも楽しめます。今年は、町制70周年を記念して、地域の宝であるお祭り屋台や門灯籠の披露も予定されています。秋の味覚と伝統文化を満喫できる、素敵な一日をお過ごしください。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://syukakusai-meguri.com/info.php?id=49
地域/場所 【長野県】小布施町
主催者 -
住所 長野県上高井郡小布施町大字小布施157-3
電話番号 026-214-9104
料金 参加無料
日時 10月19日(土)~20日(日)9:00~16:00
SNS X(旧twitter) | Facebook

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 2024鮎つかみ取り体験:2024年9月7日

  2. 観光やなの名所で鮎のつかみどり:2024年7月13日~10月31日

  3. 笹原 歴史の山里まちあるき

  4. 沖縄・北中城村、ウェルネスで持続可能な旅!「暮らしの発酵ホテル」

  5. 開放感ある地産地消イタリアンレストラン「ricco」

  6. ヘルシーでクリアな寒天のヒミツに迫る!日本一の産地で学ぶ「棒寒天」のこだわり

  7. 大磯海辺の映画館:2024年8月24日・9月21日

  8. シンポジウム「高校生と考える持続可能な未来社会:生物多様性保全とネイチャーポジティブへの挑戦」:2024年12月7日

  9. 第63回 信州上田七夕まつり:2024年8月3日~4日

  1. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  2. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  3. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  4. サステナブルな旅を広げる新たな認証団体が誕生!TSC…

  5. 【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお茶摘み体験レポート

    【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお…

  1. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  2. 【神奈川】川崎臨海部のサステナブルツアーを開催し…

  3. 位置財・観光・平等:地域の持続と旅の持続

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 観光客は「観る側」から「観られる側」へ:「観る/…

月別記事・レポート