戦後80年 戦争の記憶-戦中・戦後を生きた横浜の人びとー:2025年7月19日~9月28日

横浜市民が受けた戦争の影響や空襲被害の実相を資料や証言記録から紹介するほか、戦後占領期も継続した戦争被害の実態についても、子どもたちの被害に焦点を当てて紹介する展示が開催。
市内に残る戦時資料、国家総力戦体制下の横浜、国家総力戦体制下の横浜、戦後も続く子どもたちの戦争被害の構成で、トークショーなども予定されています。

サステナブルな理由は?

  • その他

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL http://www.tohatsu.city.yokohama.jp/feature.html
地域/場所 【神奈川県】横浜
主催者 (公財)横浜市ふるさと歴史財団(横浜都市発展記念館・横浜開港資料館)
住所 神奈川県横浜市中区日本大通12
電話番号 045-663-2424
料金 一般(高校生以上) 200円(150円)
日時 2025年7月19日~9月28日

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  2. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  3. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  4. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  5. サステナブルな旅を広げる新たな認証団体が誕生!TSC…

  1. 山形県のサステナブルツーリズム

     山形県で、サステナブルツーリズムをしよう!おすす…

  2. フェアトレード月間に考える2050年の食の未来。「想…

  3. 「旅=非日常」はもう古いかも!?――「かっこいい旅…

  4. 【北海道】「知床クマ活」、人とクマが共存するサス…

  5. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を…

月別記事・レポート