画像出典: https://www.instagram.com/biwakobunka/

文化ゾーンフェスティバル:2024年11月3日

文化ゾーンには、豊かな自然の中に図書館や埋蔵文化財センター、お茶室などの文化施設が点在しています。そんな自然あふれる公園や文化施設の魅力を多くの方に楽しんでいただけるフェスティバルが開催されます。チューリップの球根プレゼントや、東大津高校吹奏楽部によるステージ演奏などもあり、会場が楽しく盛り上がりますよ。

サステナブルな理由は?

  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://www.instagram.com/biwakobunka/
地域/場所 【滋賀県】大津市
主催者 びわこ文化公園
住所 滋賀県大津市瀬田南大萱町
電話番号 077-543-5831
料金 参加無料
日時 2024年11月3日(日)
SNS Instagram

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 里山復活プロジェクト!トウキョウサンショウウオの産卵地保全活動:2024年11月24日

  2. 3.11東日本大震災風化防止イベント~復興・その先へ2025~:2025年3月7日~11日

  3. 西尾の秋まつり おまんと祭:2024年10月20日

  4. ポケットマルシェ in 鶴見緑地 -13th-:2024年12月7日・8日

  5. 嵯峨野トロッコ列車 光の幻想列車:2024年10月12日~12月29日

  6. 第25回 本山太鼓まつり:2024年10月19日

  7. 可睡齋ひなまつり:2025年1月1日~3月31日

  8. 第4回 ちょっ蔵市:2024年9月8日

  9. 第14回タカドヤ湿地 もみじまつり:2024年11月3日

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 【東京都】蔵前のサステナブルスポット6選・モデルコ…

  2. 数々のサステナビリティ活動に取り組むSnow Peak。ア…

  3. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  4. 【関東】東京都内のサステナブルツーリズム5選!事…

  5. 位置財・観光・平等:地域の持続と旅の持続

月別記事・レポート