画像出典: https://chinotabi.jp/activity/1978/

焚火でつくる、プレミアム味噌づくり体験

1日1組 特製ランチとおやつ付き、仕込んだ味噌1.5kg持ち帰り可能の特別な味噌づくり体験。
築150年の古民家で、発酵食品を取り入れた料理を提供する「かもすや」の有浦さんが、丁寧にレクチャーしてくれます!

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 地元支援:地元の事業者と、その土地の自然や文化に根差した商品を開発支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている
  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://chinotabi.jp/activity/1978/
地域/場所 【長野県】茅野市
主催者 一般社団法人 ちの観光まちづくり推進機構
住所 長野県茅野市豊平108
電話番号 -
料金 7,700円(税込) 味噌の追加は1,650円(税込)/1.5kg ※2,000円(税込2,200円)相当のかもすや特製ランチとおやつが含まれます。
SNS Instagram | Facebook

登録者 : kagari さん

関連記事


  1. 【長野県】寒天の里・茅野 風土に結び付いた伝統産業を守る【前編】

  2. 交流を求める旅人へ。人と出会い、地域と繋がる旅ができるサービス5選!

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 第18回まっせはしもと~柿まつり~:2024年11月16日~17日

  2. うでわ念珠つくり講座:毎月第二日曜日開催

  3. 受け継がれてきたレシピをおばあちゃんたちと一緒に「宿場町のおもてなし料理をつくって味わう」

  4. 国立公園で体験する サステイナブルな観光「乗鞍高原ゼロカーボンパーク」

  5. 北運河ナイトマーケット Yummy市2024:2024年9月13日~9月22日

  6. きこうはなそう身近な気候変動:2025年10月3日

  7. さくら草まつり2025:2025年4月12日・13日

  8. 愛知おいも万博2024:2024年11月21日~24日

  9. 【3/22】伊東暮らし移住相談ツアー

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. 【関西】京都のサステナブルツーリズム6選!事例・ス…

  2. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  3. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  4. 目指せ!旅・上級者「とっておきの京都プロジェクト…

  5. 「多様性」と「人それぞれ」:旅の役割

月別記事・レポート