画像出典: https://www.tougeikan.jp/aw2024.html

越前焼 × イルミネーション「五千色の陶あかり」:2024年10月26日〜2025年1月13日

福井県の陶芸館では、越前焼を「見て学ぶ」資料館、「作って楽しむ」陶芸教室、「使って味わう」茶苑がそろっており、越前焼の魅力をたっぷり楽しむことができます。冬の恒例行事として、陶芸村では越前焼「陶あかり」が登場。5000個もの手作りの越前焼のあかりが、日本庭園「幽石庭」をやわらかに照らし出し、幻想的な光景を作り上げます。12月からはホワイトカラーを基調にしたクリスマス仕様のライトアップも加わり、日本庭園とクリスマスイルミネーションのコラボレーションが楽しめます。さらに、期間中はフォトコンテストも同時開催され、素敵な思い出が残せるイベントです。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 文化体験:地域の文化に触れられる

基本情報

詳細URL https://www.tougeikan.jp/aw2024.html
地域/場所 【福井県】丹生郡
主催者 福井県陶芸館
住所 福井県丹生郡越前町小曽原120-61
電話番号 0778-32-2174
料金 一般 500円、高校生以下 300円、未就学児 無料
日時 2024年10月26日(土)〜2025年1月13日(月・祝) 上記期間中の土日祝(12/28〜1/4は休館)

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. すのまた秀吉出世まつり:2024年10月6日

  2. 相模大野もんじぇ祭り:2024年8月24日~25日

  3. 第16回 飯田 丘のまちフェスティバル:2024年11月3日

  4. 冬の奥入瀬ナイトツアー(市街地・奥入瀬渓流温泉発着):2024年12月20日~2025年3月2日

  5. 岩槻宵灯(いわつきよいあかり)アートと音楽と光の融合マルシェ:2024年7月5日

  6. みんなのパークフェス:2024年11月16日

  7. 鵜飼の実演:2024年11月2日~2025年3月23日

  8. 湯河原温泉Nights:8月5日~8月20日

  9. 信州中野おごっそフェア2024:2024年10月26日

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 「創造的な観光」ってなに?クリエイティブツーリズ…

  2. フェアトレード月間に考える2050年の食の未来。「想…

  3. 地産地消を超える!豊丘村で自分で食材を集めるe-bik…

  4. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  5. 現実の「シンプル化」に抗する旅

月別記事・レポート