すずなり館

地元のNPOが運営する道の駅。
能登半島の最北、珠洲市の豊かな里地里山が育んだ800種類のお土産が揃います。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://notohantou.jp/
地域/場所 【石川県】珠洲
主催者 特定非営利活動法人能登すずなり
住所 石川県珠洲市野々江町シの部 15
電話番号 0768824688
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 大江ノ郷自然牧場

  2. あいづ食の陣・秋(会津の米・会津みしらず柿):2024年10月1日~12月31日

  3. 捨てるをまわす、くらしをつくる。「トトン」

  4. yaetoco

  5. あいちウェルネスマルシェ2024 Autumn:2024年10月19日~20日

  6. 伊勢の香

  7. 透明書店

  8. JA埼玉中央 小川農産物直売所

  9. 箱根でエシカル旅

    箱根でエシカル旅 箱根旅行を通じて、社会課題・地域課題の解決に貢献!

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. 山形県のサステナブルツーリズム

     山形県で、サステナブルツーリズムをしよう!おすす…

  2. おみやげ、どう選ぶ?観光みやげの基礎知識を紹介

  3. 国内におけるサステナブルツーリズム事例を紹介

  4. マクドナルド化と(ポスト)フォーディズムを知る

  5. 大切なのは「ひとつずつ」!:旅を通じて旅を育てる

月別記事・レポート