画像出典: https://otaru-canal.jp/100th/yummy2024/

北運河ナイトマーケット Yummy市2024:2024年9月13日~9月22日

小樽や札幌から集まった美味しいグルメや素敵なマーケットで、Yummy市を思いっきり楽しもう!全25店舗が出店し、期間限定の「北運河ライトアップ」や「北運河 MUSIC LIVE」、ガラポン抽選会やカラオケ大会も予定されています。
また、地元高校生が企画した「オタルシャボンテラス」も同時開催!

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている
  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://otaru-canal.jp/100th/yummy2024/
地域/場所 【北海道】小樽市
主催者 Otaru Next 100 実行委員会
住所 北海道小樽市港町
電話番号 0134-33-2510
料金 参加無料
日時 2024年9月13日(金)~22日(日)17:00~21:00
SNS Instagram

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 地域内交流、都市農山村交流の拠点「霜里学校」

  2. 関まつり・あんどんみこしコンクール

  3. 令和7年 戸隠どんど焼き祭り:2025年1月18日

  4. 紅葉ガイドツアー:2024年11月4日

  5. 森林の恵みを余すことなく活用する”ゼロエミッション”にチカラをいれる「下川町」

  6. セレブ御用達の地産地消レストラン「マリブファーム 逗子マリーナ」

  7. 農業高校から食材を仕入「岡山農業高校レストラン」

  8. BREW LAB KURAYOSHI(ブリューラボ倉吉)

  9. ガラス細工講座 ガラス玉作りに挑戦!:2024年12月4日・6日

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 位置財・観光・平等:地域の持続と旅の持続

  2. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・…

  3. 【埼玉】大宮のサステナブルツアーを開催してきまし…

  4. 観光客は「観る側」から「観られる側」へ:「観る/…

  5. 人の手で自然を管理し里山を作る。八ヶ岳ツーリズム…

月別記事・レポート