ぐるぐるツアーin小川町 開催日:2024年5月18日

SDGsが声高に叫ばれるようになる前から、埼玉県の小川町では地形や里山の恵みを活かし、地域資源循環の取り組みが地道に行われてきました。自然の恵みである「天水」、陽の力を溜め込んだ落ち葉、捨てられるはずだった生ゴミ。こうした資源が、循環の輪を経てエネルギーや肥料に生まれ変わっています!
長年、里山整備や資源循環に関わってきた地元の人達と交流をしながら、現場を見て、歩いて、いのちが生まれ変わりながらぐるぐると回っている様を一緒に実感しましょう🚶‍♀️🌳

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • 地元支援:地元の事業者と、その土地の自然や文化に根差した商品を開発支援している
  • ごみ:ごみの量を減らし、積極的に再利用に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 伝統:地域の伝統を体験できる
  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている
  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://www.instagram.com/guruguruogawa/
地域/場所 【埼玉県】小川町
主催者 【主催】NPO法人小川町風土活用センター 【共催】杜の集会場、森の仲間たち、上横田水事委員会、小川堆肥組合
住所 埼玉県比企郡小川町上横田の里山エリア
電話番号 08068665066
料金 大人5000円/高校生3000円 中学生以下200円(保険料のみ) 保険、有機野菜のランチプレート、液肥と堆肥のお土産を含む
日時 【春の回】2024年3月30日(土) 【初夏の回】2024年5月18日(土)

登録者 : せんち さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 川越ファーマーズマーケット~夏野菜大集合!:2025年6月14日・7月5日

  2. 第8回 あしたか鬼ごっこ:2024年9月16日

  3. 小諸城址 懐古園 紅葉まつり:2024年10月19日~11月17日

  4. 堂ヶ島夕映えの花火:2024年10月3日~7日

  5. 第51回 みしま産業まつり:2024年11月3日

  6. JA埼玉中央 小川農産物直売所

  7. 第1回 しまなみ DRONE 国際映画祭:2024年10月26日

  8. 道の駅 草津運動茶屋公園「紅葉ライトアップ」:2024年10月18日~11月4日

  9. もちつき体験:2025年1月2日

  1. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  2. 「ちがい」を楽しもう:今こそ考えたい観光の可能性

  3. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  4. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  5. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  1. 人の手で自然を管理し里山を作る。八ヶ岳ツーリズム…

  2. 「多様性」と「人それぞれ」:旅の役割

  3. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  4. 【川越】サステナブルツアー

    埼玉・川越で1日サステナブルツアー!歴史と文化を実…

  5. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

月別記事・レポート