画像出典: https://kyoto-design.jp/event/59969

大覚寺 嵯峨菊展:2024年 11月1日~30日

嵯峨菊は、嵯峨天皇の時代に大沢池の菊ヶ島に自生していた、嵯峨野特有の野菊です。長い年月をかけて、王朝の気品を感じさせるように美しく洗練され、「天・地・人」のバランスが絶妙に整えられた格式高い菊として知られています。その風情ある嵯峨菊の数々が、大覚寺の境内で一般公開されます。秋の大覚寺で、優雅な嵯峨菊をゆっくりと鑑賞してみませんか?

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL https://www.daikakuji.or.jp/
地域/場所 【京都府】京都市
主催者 大本山大覚寺
住所 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
電話番号 075-871-0071
料金 大人 500円小中高生300円(お堂エリア参拝料含む) ※大沢池エリアは別途参拝料
日時 2024年 11月 1日 (金) ~ 30日 (土) 9:00~17:00(16:30受付終了) ※30日のみ9:00〜15:00

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 土肥サマーフェスティバル海上花火:2024年8月18日~20日

  2. きのこマルシェ

  3. へいわのつくりかた展:2025年8月9日~8月11日

  4. N’sマルシェinおよんな広場:2024年11月9日

  5. 春の芭蕉祭 開催日:2024年4月6日(土)・4月7日(日)

  6. 第81回熱海梅園梅まつり:2025年1月11日〜3月2日

  7. 四方竹狩り:2024年10月10日~31日

  8. 第4回熊野古道八鬼山山麓ウォーク:2024年10月1日~11月30日

  9. 大徳寺稲荷神社お火焚祭:2024年11月2日

  1. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  2. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  3. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  4. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  5. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  1. 「文化の画一化」に抗する旅【前編】2種類の画一化

  2. 前橋市富士見町で「スローで見てみる会」を開催しま…

  3. 【東京都】蔵前のサステナブルスポット6選・モデルコ…

  4. 数々のサステナビリティ活動に取り組むSnow Peak。ア…

  5. 観光は平和へのパスポート?旅と観光がつくる「寛容…

月別記事・レポート