画像出典: https://kawasakicity100.jp/event/c-642120241008/

爆誕!!かわさき100年物語(東海道かわさき宿交流館):2024年10月11日~12月13日

川崎市の100年の歩みを振り返る展示が、前期と後期の2つの会場で行われます。川崎市は鉄道や街道沿いに、それぞれの地域が独自の歴史を歩んできました。前期の「東海道かわさき宿交流館」では、100年前の川崎市の誕生や周辺の人々の生活を中心に展示されます。後期の「川崎市大山街道ふるさと館」では、川崎市が周辺の町村と共に市域を広げていく様子や、地域を貫く南武線の歴史についてご紹介します。ぜひ、川崎市の豊かな歴史に触れてみてください。

サステナブルな理由は?

  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://kawasakicity100.jp/event/c-642120241008/
地域/場所 【神奈川県】川崎市
主催者 川崎市市民ミュージアム
住所 神奈川県川崎市川崎区本町1丁目8-4
電話番号 044-712-2800
料金 入館無料
日時 2024年10月11日(金)~12月13日(金)

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. もりやまいち:2024年12月22日

  2. Himeji大手前通りイルミネーション:2024年11月22日~2025年2月23日

  3. はんこ日本一 六郷の里秋まつり:2024年11月3日

  4. 第21回 黒潮よさこい祭り:2024年11月24日

  5. いつここマルシェ

  6. オータムフラワーフェスタ:2024年9月14日~10月27日

  7. 静岡・丸子で和紅茶づくり体験 2025年春 -和紅茶を知って、つくって、味わう-

    静岡・丸子で和紅茶づくり体験 2025年春-和紅茶を知って、つくって、味わう-:2025年5月10日

  8. 御茶一服~ワンランク上の茶の湯体験 濃茶~:2024年12月13日・14日

  9. OKUTAMA BEER FEST 2025|奥多摩ビールフェス2025

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. 復興を応援する旅:旅人として必要な配慮を考えよう…

  2. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  3. 位置財・観光・平等:地域の持続と旅の持続

  4. 「文化の画一化」に抗する旅【前編】2種類の画一化

  5. 星野リゾート西表島ホテル

    「日本初のエコツーリズムリゾートを目指す」星野リ…

月別記事・レポート