画像出典: https://chinotabi.jp/activity/101/

地域伝統の生産技術を受け継ぐ標高1100mのお店で「豆腐づくり体験」

標高1100mの高地で、地域伝統の「凍り豆腐」の生産の技術を受け継ぎながら新しい豆腐づくりの手法にチャレンジする豆腐さん。

材料にもこだわり、地元の美味しい大豆と水しか使いません。

職人さんと一緒に豆腐作りが体験できます。

詳細な場所が不明なため位置情報はJR茅野駅を示しています。正確にはJR茅野駅から車で20分です。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる

基本情報

詳細URL https://chinotabi.jp/activity/101/
地域/場所 長野県【茅野市】
主催者 ちの旅
住所 JR茅野駅から車で20分、JR茅野駅からバスで30分
電話番号 0266-73-8550
料金 ¥4400

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 離島ならではのネイチャーツアー「加計呂麻島 自然体験ツアー」

  2. あなたと世界がつながる流路「LYURO 東京清澄」

  3. 遊びも仕事もやりたいが見つかる「coconova(ココノバ)名護」

  4. 地元農家の復興支援を目的とした「ふくしま逢瀬ワイナリー」

  5. カバンの端材を利用した「本革小物づくり体験」

  6. 仙台をまるっと観光したい「仙台まるごとパス」

  7. 地元の食×エシカルな店「AMIGO MARKET(アミーゴマーケット)」

  8. 持続可能な観光体験「サステナつるが」

  9. 今しか見られない「熊本城復元見学コース」

  1. 第1回サスタビフォトコンテスト、審査結果発表!

    2023.12.01

  2. スマートツーリズムの特徴―「スマート」ってなに?#スマートツーリ…

    2023.12.01

  3. 「Km 0運動」からみたイタリア・スローフード最前線

    2023.11.24

  4. 旅を通じて「行きたい場所に、行きたい時に行く力」を身につける【…

    2023.11.17

  5. オーバーツーリズム解説!【後編】オーバーツーリズムはどこでも起…

    2023.11.10

  1. 旅を通じて「行きたい場所に、行きたい時に行く力」を身につける【…

    2023.11.17

  2. 人の手で自然を管理し里山を作る。八ヶ岳ツーリズムマネジメントの…

    2023.10.11

  3. 旅人の考えをアップデートし、地域にプラスを生み出す旅を実現する

    2023.10.03

  4. オーバーツーリズム解説!【後編】オーバーツーリズムはどこでも起…

    2023.11.10

  5. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・スポット紹介

    2022.12.31