画像出典: https://linevoom.line.me/post/1175565845679533488

武蔵ワイナリー収穫チャレンジ2025 :2025年8月23日・24日・30日・31日

小川町で農薬不使用、無施肥のワインぶどうを自社栽培している武蔵ワイナリーの収穫イベント!

★8月23日(土)/ 24(日) 
ワインイベント+収穫体験もできる「収穫チャレンジ祭 2025」


★8月30日(土)/ 31(日)
毎年恒例ガチ収穫イベント「収穫は遊びではない2025」

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://linevoom.line.me/post/1175565845679533488
地域/場所 【埼玉県】小川町
主催者 武蔵ワイナリー
住所 埼玉県比企郡小川町高谷104-1  武蔵ワイナリー 
電話番号 0493-81-6344
料金 参加費 無料
日時 2025年8月23日(土)、24(日)10:00 - 16:00 - 2025年8月30日(土)、31(日)10:00 - 17:00

登録者 : kagari さん

関連記事


  1. 2011年に有機と発酵の里・小川町で創業した「武蔵ワイナリー」

  2. 有機農業の里・小川町(おがわまち)でサスタビをしてきました!

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 堂ヶ島夕映えの花火:2024年10月3日~7日

  2. SAKAE SAKE SQAURE 2024:2024年7月13日~15日

  3. 臥竜公園さくらまつり 開催期間:2024年4月1日(月)~21日(日)

  4. 第25回信長公黄葉まつり:2024年11月10日

  5. はたらく装いのフォークロア:2025年3月15日~5月6日

  6. 冬はポカポカ!こたつ水上ピクニック:2024年11月1日~2025年3月31日

  7. 白川郷 合掌造り民家園 紅葉ライトアップ:2024年10月26日・27日、11月2日・3日

  8. 第26回コスモスフェスティバル:2024年10月26日~27日

  9. 12月-2月限定!生産者と巡る白銀の寒天畑ガイドウォーク:毎週日曜日

  1. ヴィエンチャン郊外の新名所「LaForet(ラフォーレ)…

  2. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  3. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  4. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  5. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  1. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  2. 「開拓主義」をのりこえる:「観光のまなざし」から…

  3. 旅人の考えをアップデートし、地域にプラスを生み出…

  4. 【東京都】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベ…

  5. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

月別記事・レポート