NPO法人野馬土

福島の現状の発信と、福島県の地域及び農業復興を行っています

編集部からのコメント
東日本大震災の被害を受けた農家さんたちが中心となり、2012年に設立されました。福島県民に対しての原発事故の影響による食品の安全性に対する不安や健康に対する 不安をとどめるための事業を行い、農業復興を目指し活動されています。現地の実情を伝えるために、福島原発20km圏内を案内するツアーも実施しています。

ウェブサイトはこちら

  1. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  2. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  3. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  4. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  5. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  1. フェアトレード月間に考える2050年の食の未来。「想…

  2. 【北海道】「知床クマ活」、人とクマが共存するサス…

  3. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  4. サステナブルな旅の土台を支える「平和」。戦争はな…

  5. クリエイティブツーリズムと「ikibase」の融合による…

月別記事・レポート