画像出典: https://www.okada-museum.com/exhibition/

金屏風の祭典 ―黄金の世界へようこそ―  開催期間:2023年12月17日(日)~2024年6月2日(日)

室町時代から幕末に至るまで「日本美術の花形」として諸外国の王に進呈され、明治以降は展覧会出品作の一形式としても発展してきた金屏風。

さらに、伝統を現代へつなぐ日本画家、福井江太郎氏のライブペインティング作品も展示。

伝統の美しさをたっぷりとお楽しみください。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL https://www.okada-museum.com/exhibition/
地域/場所 【神奈川県】箱根町
主催者 -
住所 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1
電話番号 TEL: 0460-87-3931(代表)(9時〜17時)
料金 一般・大学生 2,800円 小中高生 1,800円 庭園入園料:300円 足湯入湯料:美術館ご利用の方は無料/足湯のみご利用の方は500円 駐車料金:美術館ご利用の方は無料/開化亭・足湯のみご利用の方は1時間無料(以降1時間につき500円)
日時 開催中~2024年6月2日(日) 9:00〜17:00 最終入館16:30

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 大人の半日ツアー「対馬のシーカヤック」

  2. 地球1個分の暮らしを体感する「渥美どろんこ村」

  3. 全国のエコタウンの中で最も早くスタートした「北九州市エコタウンセンター」

  4. Shake Shack みなとみらい店

  5. ダンス縁日2024:7月27日~8月25日

  6. 横浜の文化財 Yokohama Heritage―護り伝える地域の記憶:2025年4月26日~6月1日・6月14日~7月27日

  7. 地球の熱で電気をつくる日本一の地熱発電所「九州電力八丁原地熱発電所」

  8. 市制施行70周年記念 第51回相模原納涼花火大会:2024年8月24日

  9. 食の安全と環境にやさしい商品が目白押し「自然食品 陰陽洞」

  1. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  2. 「ちがい」を楽しもう:今こそ考えたい観光の可能性

  3. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  4. 旅×ごみ拾いに参加しよう!楽しみながら地域を元気に…

  5. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  1. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  2. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

  3. オーバーツーリズム解説!【後編】オーバーツーリズ…

  4. 【東京都】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベ…

  5. 【関西】京都のサステナブルツーリズム6選!事例・ス…

月別記事・レポート