画像出典: https://space-suemura.jp/about/index.html

わたしのまちの、くらしの博物館「Space. SUEMURA」

大阪堺にある大蓮公園の中ほど、森への階段に一歩足を踏み入れると、まるで絵本の世界に迷いこんだかのような、小さな森があらわれる。その森に隠れるようにひっそりと佇むタテモノ。中では、〈スエビト〉と呼ばれる住人たちが、あちらこちらで「好き」や「得意」を活かして暮らしている。異なる価値観が交わり、暮らしの一部を分かち合う空間。スペース.スエムラには、カフェとショップと、「やってみたい」が叶うスペースがあります。

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている
  • 日常生活:地域の日常生活を体験できる

基本情報

詳細URL https://space-suemura.jp/about/index.html
地域/場所 【大阪府】堺市
主催者 株式会社Add Wall
住所 〒590-0116 大阪府堺市南区若松台2丁5-1
電話番号 072-321-7455
料金 -
日時 水〜日 10:00-17:00

登録者 : 鈴木 さやか さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 知立公園花しょうぶまつり:2024年5月15日(水)~6月9日(日)

  2. 試飲可能なワイナリー見学ツアー「MUSASHI WINERY」

  3. ポケットマルシェ in 鶴見緑地 -13th-:2024年12月7日・8日

  4. 御茶一服~ワンランク上の茶の湯体験 濃茶~:2024年12月13日・14日

  5. 越前焼『灯りとり』ワークショップ:2024年11月2日

  6. 千本餅つき:2025年1月2日・3日

  7. さぬきうどんを学びながら地域を楽しむ「UDON HOUSE うどんハウス」

  8. 地元の人たちのおすそわけを楽しめる「KUSUBURU HOUSE」

  9. 初天神梅花祭:2025年1月24日・25日

  1. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  2. 地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめの旅に連れていきたいサステナブルグッズ7選

    地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめ…

  3. フィリピンのリゾート開発の裏側で起こっていること…

  4. 「ちがい」を楽しもう:今こそ考えたい観光の可能性

  5. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  1. 「壱岐のモンサンミッシェル」。人気の裏で参道崩壊…

  2. サスタビが草加を街歩き!「寝に帰るだけの街になら…

  3. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  4. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  5. 人の手で自然を管理し里山を作る。八ヶ岳ツーリズム…

月別記事・レポート