画像出典: https://space-suemura.jp/about/index.html

わたしのまちの、くらしの博物館「Space. SUEMURA」

大阪堺にある大蓮公園の中ほど、森への階段に一歩足を踏み入れると、まるで絵本の世界に迷いこんだかのような、小さな森があらわれる。その森に隠れるようにひっそりと佇むタテモノ。中では、〈スエビト〉と呼ばれる住人たちが、あちらこちらで「好き」や「得意」を活かして暮らしている。異なる価値観が交わり、暮らしの一部を分かち合う空間。スペース.スエムラには、カフェとショップと、「やってみたい」が叶うスペースがあります。

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている
  • 日常生活:地域の日常生活を体験できる

基本情報

詳細URL https://space-suemura.jp/about/index.html
地域/場所 【大阪府】堺市
主催者 株式会社Add Wall
住所 〒590-0116 大阪府堺市南区若松台2丁5-1
電話番号 072-321-7455
料金 -

登録者 : 鈴木 さやか さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 2022/11/26 モンゴル秋祭り

  2. 昔の民家でいろり、かまど、薪風呂など、火をおこすところから体験「大平宿原生活体験」

  3. 行きつけの農家をつくろう「農家さんのお宅で 日帰りいなか暮らし体験」

  4. 自分と向き合う機会を「千光寺 緑に包まれて滝行体験」

  5. 文化交流拠点施設 「シャボン玉石けん くくる糸満」

  6. 地元の人たちのおすそわけを楽しめる「KUSUBURU HOUSE」

  7. 高知が10倍楽しくなる旅「とさ恋ツアー」

  8. ヘルシーでクリアな寒天のヒミツに迫る!日本一の産地で学ぶ「棒寒天」のこだわり

  9. 季節を味わう郷土のおやつ作り

  1. いまさら聞けない?おさえておきたいキーワード10選【前編】#スマー…

    2023.12.08

  2. 第1回サスタビフォトコンテスト、審査結果発表!

    2023.12.01

  3. スマートツーリズムの特徴―「スマート」ってなに?#スマートツーリ…

    2023.12.01

  4. 「Km 0運動」からみたイタリア・スローフード最前線

    2023.11.24

  5. 旅を通じて「行きたい場所に、行きたい時に行く力」を身につける【…

    2023.11.17

  1. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに聞いてみたVol.3

    2021.11.30

  2. 旅人の考えをアップデートし、地域にプラスを生み出す旅を実現する

    2023.10.03

  3. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいらない、助け合い…

    2022.05.31

  4. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光者としての自分…

    2023.01.21

  5. スポット・イベントの登録方法を解説!

    2022.11.01