画像出典: https://www.michinoeki-goka.jp/page/page000295.html

トマト農家歴45年「中村さん家のミニトマト収穫体験」 開催日:2024年3月16日(土)~5月26日(日)期間中の土日祝

直売所で大人気な中村さん家のミニトマトを収穫できる!
こだわりのフラガール(ミニトマト)は、一食食べたら虜になること間違いなし!

新鮮なトマトを、ぜひ食べに来てください。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://www.michinoeki-goka.jp/page/page000295.html
地域/場所 【茨城県】五霞町
主催者 道の駅ごか
住所 茨城県猿島郡五霞町ごかみらい13-3
電話番号 0280-84-1000
料金 大人 1,000円、子供 500円(未就学児 無料)
日時 2024年3月16日(土)~5月26日(日)開催日は期間中の土日祝、3/26・27。13:30~

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. T’sたんたん

    T’sたんたん池袋

  2. 地元農産物を使った「和菓子作り体験」

  3. 地球1個分の暮らしを体感する「渥美どろんこ村」

  4. 原生林で気づき、癒され、学ぶ「やんばる学びの森」

  5. SOBAカフェ 山笑う

  6. 食と暮らしと ー 発酵フェスタ ー:2024年11月10日

  7. 伊豆ゲートウエイ函南

  8. 大谷石の蔵を改装した喫茶店「PEOPLE」

  9. あなたと世界がつながる流路『LYURO 東京清澄 』

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 星野リゾート西表島ホテル

    「日本初のエコツーリズムリゾートを目指す」星野リ…

  2. オーバーツーリズム解説!【前編】「観光公害」との…

  3. ウェルネスツーリズムとは?登場の背景、事例や日本…

  4. 【エリア別】沖縄旅で訪れたいサステナブルな宿7選ま…

  5. ジャパントラベルアワード2025が開催。今年の「日本…

月別記事・レポート