画像出典: http://www.mirai.ne.jp/~kinsyou3/

金生山姫螢観察会:2024年5月29日(水)~6月8日(土)

ヒメボタルは本州から九州にかけて生息する小さな陸生ホタル。
ゲンジボタルやヘイケボタルに比べて6~9mmと小さいですが、その発光はカメラのフラッシュのように瞬くのが特徴です。0時から深夜3時まで、まるで夜空に星が瞬くように光り輝くヒメボタルの幻想的な光景を楽しもう!

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL http://www.mirai.ne.jp/~kinsyou3/
地域/場所 【岐阜県】大垣市
主催者 金生山自然文化苑保存会
住所 岐阜県大垣市赤坂町4610
電話番号 0584-71-0124
料金 -
日時 2024年5月29日(水)~6月8日(土) 開催日は、観察会6月1日・6月8日(両日同内容/撮影禁止)、写真教室5月29日・6月5日(観察不可)。この4日間以外夜間境内入山禁止。境内は22時~25時30分は車出入り禁止。今年は観察会と写真教室の日程は別々。

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 越前和紙の里

    伝統と歴史が息づく和紙のふるさと 越前和紙の里

  2. 横蔵寺もみじまつり:2024年11月16日~17日

  3. 道の駅 くんま水車の里

  4. 星野温泉 温泉クラシック:2024年7月5日~6日

  5. 雨引観音 あじさい祭:2024年6月10日(月)~7月20日(土)

  6. バリアフリーアウトドアサポート wildwater

  7. 谷汲もみじまつり:2024年11月3日

  8. 3つの機能を備えた複合施設「エコロジーパークこまつ」見学

  9. スモール瀬戸内海・八木灘エコツアー

  1. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  2. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  3. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  4. サステナブルな旅を広げる新たな認証団体が誕生!TSC…

  5. 【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお茶摘み体験レポート

    【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお…

  1. サスタビサイトを使いこなそう!ユーザーガイド

  2. 前橋市富士見町で「スローで見てみる会」を開催しま…

  3. SDGs未来都市!鳥取のサステナブルスポット5選【鳥取…

  4. 沖縄県西表島サステナブルスポット

    【沖縄県】世界自然遺産・西表島のサステナブルツー…

  5. サステナブルな旅人を増やすことで、世界平和を実現…

月別記事・レポート