画像出典: https://mangez.jp/

相模大野もんじぇ祭り:2024年8月24日~25日

フランス語で「食べる」という意味の「mange=モンジェ」の名を冠した楽しいイベント!相模大野の飲食店が中心となり、「相模大野の夏の夕涼み」をテーマに2005年(平成17年)に始まったこの食と音楽のイベントは、毎年大人気です。“フード&ミュージックフェスタ”と題し、プロのジャズミュージシャンによるライブ演奏が楽しめるほか、地元飲食店の美味しい料理を屋外で堪能できます。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている
  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://mangez.jp/
地域/場所 【神奈川県】相模原市
主催者 大野もんじぇ祭り実行委員会
住所 神奈川県相模原市南区相模大野4丁目2−2 相模大野中央公園
電話番号 0427463619
料金 参加無料(市民協賛席有)
日時 2024年8月24日(土)・25日(日) 開催時間 14:00~21:00

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 頂上を目指さない富士山ツアー2024「秋の須走口・小富士ハイキング」:2024年10月26日

  2. 箱根でエシカル旅

    箱根でエシカル旅 箱根旅行を通じて、社会課題・地域課題の解決に貢献!

  3. 沖ノ島・サンゴに出会えるシュノーケリング体験:2024年7月13日~ 8月31日

  4. SAVE KAKOGAWA FES 2024 in 日岡山公園:2024年11月16日~17日

  5. スイス帰りのハイカラおばあちゃんに習う 創作凍み料理(凍みでつながるワークショップ):2025年2月25日

  6. 御成横丁(だしとスパイス、ときどきヴィーガン)

  7. と。~パンとコーヒーと日本文化~:2024年11月9日~10日

  8. 【歴史と文化】盆栽クロニクル-年代記-ビジュアル年表でたどる1300年の物語:2025年3月21日~

  9. 豊橋祇園祭:2024年7月19日~21日

  1. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  2. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  3. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  4. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  5. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  1. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  2. 【埼玉】大宮のサステナブルツアーを開催してきまし…

  3. 観光地を「観る」技術を鍛えよう:観光と写真撮影

  4. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

  5. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を…

月別記事・レポート