画像出典: https://www.town.yoichi.hokkaido.jp/kankou/event/2023-0821-schedule.html

第40回 味覚の祭典「よいち大好きフェスティバル」:2024年9月24日

余市を代表する秋の味覚を存分に楽しめるイベントです。
新鮮な果物や海の幸、山の幸、水産加工品などが販売され、家族みんなで楽しめる企画が盛りだくさん。ステージショーや子ども向けの遊びコーナーも用意されており、秋の余市を満喫できる一日です。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://www.town.yoichi.hokkaido.jp/kankou/event/2023-0821-schedule.html
地域/場所 【北海道】余市町
主催者 味覚の祭典実行委員会
住所 北海道余市郡余市町登町742-9
電話番号 0135-21-2125
料金 入場無料
日時 2024年9月29日(日)

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. フラワースナップsummer:2024年7月20日~9月1日

  2. 大野北銀河まつり:2024年8月3日~4日

  3. おかげ横丁 歳の市:2024年12月14日~28日

  4. 2つの酒蔵とワイナリーをめぐる「小川町地酒めぐり」

  5. 檜原村の奥深く 山岳モノレールで天空の古民家を訪ねるツアー:2025年2月15日・23日

  6. うどんのことはドライバーに聞け「うどんタクシー」

  7. 魚ジャパンフェスin代々木公園 2024年2月22日〜25日

  8. 魚津 蟹騒動:2024年11月16日~2025年2月23日

  9. 長野県赤沢自然休養林 森林ボランティア:2024年10月19日(土)~20日

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 数々のサステナビリティ活動に取り組むSnow Peak。ア…

  2. 【沖縄県】サンゴの村・恩納村のサステナブルツーリ…

  3. 進化し続ける「美観地区」!サステナスポットをめぐ…

  4. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・…

  5. 大切なのは「ひとつずつ」!:旅を通じて旅を育てる

月別記事・レポート