ぐるぐるツアーin小川町 開催日:2024年5月18日

SDGsが声高に叫ばれるようになる前から、埼玉県の小川町では地形や里山の恵みを活かし、地域資源循環の取り組みが地道に行われてきました。自然の恵みである「天水」、陽の力を溜め込んだ落ち葉、捨てられるはずだった生ゴミ。こうした資源が、循環の輪を経てエネルギーや肥料に生まれ変わっています!
長年、里山整備や資源循環に関わってきた地元の人達と交流をしながら、現場を見て、歩いて、いのちが生まれ変わりながらぐるぐると回っている様を一緒に実感しましょう🚶‍♀️🌳

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • 地元支援:地元の事業者と、その土地の自然や文化に根差した商品を開発支援している
  • ごみ:ごみの量を減らし、積極的に再利用に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 伝統:地域の伝統を体験できる
  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている
  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://www.instagram.com/guruguruogawa/
地域/場所 【埼玉県】小川町
主催者 【主催】NPO法人小川町風土活用センター 【共催】杜の集会場、森の仲間たち、上横田水事委員会、小川堆肥組合
住所 埼玉県比企郡小川町上横田の里山エリア
電話番号 08068665066
料金 大人5000円/高校生3000円 中学生以下200円(保険料のみ) 保険、有機野菜のランチプレート、液肥と堆肥のお土産を含む
日時 【春の回】2024年3月30日(土) 【初夏の回】2024年5月18日(土)

登録者 : せんち さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 可睡齋ひなまつり:2025年1月1日~3月31日

  2. 岡谷太鼓まつり:2024年8月13日~14日

  3. 出石お城まつり:2024年11月3日

  4. ひらおか梅まつり2024

  5. 第33回 宮おどり:2024年8月4日

  6. 山中湖諏訪神社例大祭「安産祭り」:2024年9月4日~6日

  7. 第34回 おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華(R):2025年1月25日~2月16日

  8. 早春の庭園を眺めながら、桜を楽しめる「白鳥庭園 観桜会」 開催日:2024年3月30日(土)~3月31日(日)

  9. 冬の楽園祭:2024年11月16日~2025年1月13日

  1. レジリエンスについて解説!観光と未来

  2. サスタビが草加を街歩き!「寝に帰るだけの街になら…

  3. ライターの体当たり勉強記録!クリエイティブツーリ…

  4. 「創造的な観光」ってなに?クリエイティブツーリズ…

  5. サスタビエピソードチャレンジ、審査結果発表!

  1. サステナブルな旅に関するビジネスプラン募集中!

  2. 【神奈川】川崎臨海部のサステナブルツアーを開催し…

  3. 進化し続ける「美観地区」!サステナスポットをめぐ…

  4. サスタビが草加を街歩き!「寝に帰るだけの街になら…

  5. 地産地消を超える!豊丘村で自分で食材を集めるe-bik…

月別記事・レポート