画像出典: https://hanno-eco.jp/?p=we-page-entry&spot=387006&cat=22371&pageno=3&type=list

モリマナ式リバーウォッチング ~秋の原市場の名栗川を味わいつくそう!~:2024年10月19日

初秋の川を満喫しましょう!名栗川リバーウォッチングでは、名栗川(入間川)に住む生きものを観察しながら楽しく魚釣りを楽しめます。水辺にいる生きものたちのつながりや、水質指標生物についても遊びながら学ぶことができます。手作りの釣り竿を使って、さあ、釣りを楽しみましょう!

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる

基本情報

詳細URL https://hanno-eco.jp/?p=we-page-entry&spot=387006&cat=22371&pageno=3&type=list
地域/場所 【埼玉県】飯能市
主催者 森のフィールド学舎
住所 埼玉県飯能市大字原市場322番地1
電話番号 042-973-2111
料金 大人:5,000円、小学生:4,000円
日時 10月19日(土)11:00~15:00

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 越中源氏太鼓:2024年9月8日

  2. sosopark 空きスペースを活用したカフェや居酒屋イベントスペース

  3. 碓氷 軽井沢『SUP&カヤック体験』 秋の彩りツアー アウトドア 自然体験:2024年10月上旬〜11月下旬

  4. 高津さんの市:2024年11月10日・12月15日・2025年1月19日・3月16日

  5. 神事流鏑馬:2024年11月3日

  6. 里山復活プロジェクト!トウキョウサンショウウオの産卵地保全活動:2024年11月24日

  7. お地蔵さま顔ふき祭り:2024年11月3日

  8. 蔵カフェ 中屋

  9. 酪農王国オラッチェ

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに…

  2. 観光客は「観る側」から「観られる側」へ:「観る/…

  3. SDGs未来都市!鳥取のサステナブルスポット5選【鳥取…

  4. フェアトレード月間に考える2050年の食の未来。「想…

  5. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光…

月別記事・レポート