静岡県

サステナブルな宿や飲食店、アクティビティ、ツアーなどの情報をまとめています。旅先での衣食住や体験についてのリサーチに、ぜひご活用ください。

  • 静岡県
  • イベント

自由研究にもぴったり! 磯観察&シュノーケリング体験2025:2025年7月12日〜8月31日・9月6日〜28日

小学生たちが夏の海での冒険の第一歩を踏み出すなら、磯観察が最高の体験! 足の届く浅い水域で行われ、その透明度はまさに絶品!海の中にはカニ、ヤドカリ、貝類はもちろんのこと、小さな魚、エビ、ウニ、ヒトデ、ナマコ、ウミウシ、アメフラシ、そしてタコまで、実に豊かな生き物が群れをなしています。 一度体験す

続きを読む

  • 中部
  • イベント

春の祭典 静岡茶をとことん味わう!静岡モニターツアー2日間:2025年5月8日・9日・15日

新茶時期の静岡県内を巡るバスツアー! 静岡茶市場にて茶取引を模擬体験し、プロの目線でお茶の見極め方を学びます。玉露三大産地のひとつ朝比奈エリアにて被覆栽培の茶畑にご案内します。まるとう農園にて新茶の茶摘み体験や新茶の天ぷらの試食・試飲、工場見学など行います。

続きを読む

静岡・丸子で和紅茶づくり体験 2025年春 -和紅茶を知って、つくって、味わう-
  • 中部
  • イベント

静岡・丸子で和紅茶づくり体験 2025年春:2025年5月10日

国産紅茶発祥の地とも言われる静岡市の丸子地区にある『丸子紅茶』の魅力を味わう体験型イベント。 「和紅茶を知って、つくって、味わう」をテーマに、茶葉の選定から紅茶品種“べにふうき”の一番茶を使用した手揉み、発酵、乾燥といった製茶工程体験のほかテイスティングも行います。

続きを読む

  • 静岡県
  • イベント

可睡齋ひなまつり:2025年1月1日~3月31日

秋葉総本殿可睡齋では、1月1日(元日)から3月31日まで「可睡齋ひなまつり」が開催されます。国登録有形文化財の可睡齋瑞龍閣には、32段に1,200体ものおひな様が並び、訪れる人々をあたたかく迎えてくれます。期間中には、美しい室内ぼたん庭園や期間限定の精進料理、外階段の華やかな装飾、さらに「まちひ

続きを読む

  • 静岡県
  • イベント

第81回熱海梅園梅まつり:2025年1月11日〜3月2日

1886年(明治19年)に開園した熱海梅園は、日本で最も早く梅の花が咲くことで知られています。毎年11月下旬から12月上旬には、最初の梅の花が開き始めます。園内には樹齢100年を超える梅の古木も含めて、60品種・469本もの梅があり、早咲き・中咲き・遅咲きと順番に咲いていく様子を楽しむことができ

続きを読む

  • 静岡県
  • イベント

伊豆の長八鏝絵巡りスタンプラリー:2024年9月28日~2025年2月16日

2024年9月28日(土)から2025年2月16日(日)まで、沼津市戸田と松崎町で「伊豆の長八 鏝絵巡りスタンプラリー」が開催されます。重文松城家住宅(戸田)、重文岩科学校(松崎)、伊豆の長八美術館(松崎)の3カ所に設置されたスタンプをすべて押すと、長八の代表作である富嶽ポストカードなど素敵な商

続きを読む