静岡県

サステナブルな宿や飲食店、アクティビティ、ツアーなどの情報をまとめています。旅先での衣食住や体験についてのリサーチに、ぜひご活用ください。

  • 中部
  • イベント

春の祭典 静岡茶をとことん味わう!静岡モニターツアー2日間:2025年5月8日・9日・15日

新茶時期の静岡県内を巡るバスツアー! 静岡茶市場にて茶取引を模擬体験し、プロの目線でお茶の見極め方を学びます。玉露三大産地のひとつ朝比奈エリアにて被覆栽培の茶畑にご案内します。まるとう農園にて新茶の茶摘み体験や新茶の天ぷらの試食・試飲、工場見学など行います。

続きを読む

  • 静岡県
  • イベント

可睡齋ひなまつり:2025年1月1日~3月31日

秋葉総本殿可睡齋では、1月1日(元日)から3月31日まで「可睡齋ひなまつり」が開催されます。国登録有形文化財の可睡齋瑞龍閣には、32段に1,200体ものおひな様が並び、訪れる人々をあたたかく迎えてくれます。期間中には、美しい室内ぼたん庭園や期間限定の精進料理、外階段の華やかな装飾、さらに「まちひ

続きを読む

  • 静岡県
  • イベント

第81回熱海梅園梅まつり:2025年1月11日〜3月2日

1886年(明治19年)に開園した熱海梅園は、日本で最も早く梅の花が咲くことで知られています。毎年11月下旬から12月上旬には、最初の梅の花が開き始めます。園内には樹齢100年を超える梅の古木も含めて、60品種・469本もの梅があり、早咲き・中咲き・遅咲きと順番に咲いていく様子を楽しむことができ

続きを読む

  • 静岡県
  • イベント

法多山 田遊祭:2025年1月7日

室町時代から続く、五穀豊穣を祈願する伝統的なお祭りです。本堂を目指して、時代装束に身を包んだ村方衆と寺方衆が、杉並木の参道をゆっくりと進む姿は、とても厳かです。奉納される七段の舞は、米作りの過程を表現したもので、太刀の舞や棒の舞に続き、田を耕す様子や可愛らしい牛が登場するなど、ユーモラスな場面も

続きを読む

  • 静岡県
  • イベント

高足カニ面絵付け体験:2024年10月1日~12月31日

重要文化財である松城家住宅で、戸田地区の名産であるタカアシガニの甲羅を使った絵付け体験ができます。この体験では、伝統的な魔よけのお面を自分で作ることができます。楽しく創作しながら、伝統に触れてみませんか?

続きを読む

  • 静岡県
  • イベント

伊東温泉とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭:2024年12月21日

冬の夜空を華やかに彩る花火と、迫力あふれるダンスパフォーマンスが楽しめる「とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り」。個性豊かな衣装や振り付けで踊るよさこいソーズラが始まると、会場は大いに盛り上がります。そして、フィナーレには海上から幻想的な花火が打ち上がり、冬の夜を鮮やかに締めくくります

続きを読む