おすすめ情報1 湊庵 錆御納戸「風待ちステイ」


画像出典:湊庵 風待ちステイ

伊豆稲取は江戸時代、江戸と大阪を行き来する商船がいい風を待つための、「風待ち港」として機能していました。そんな土地で営まれている宿、湊庵 錆御納戸では、人生の風を待つ「風待ちステイ」というプランが提供されています。
伊豆稲取で暮らす人と交流をしながら、自分の人生を見つめなおしたり、これからの未来を考えてみたり、普段の生活ではなかなか落ち着いて考えられないようなことに、腰をすえて向き合える時間を過ごせます。湊庵の方が旅人と地元の方をつなぐハブとなってくれるので、初めて町を訪れる方も安心して飛び込める環境です。

風待ちステイは、「今日は、一人でじっくり考えたい」「町の人とお酒を飲みながら語り合いたい」「地元の伝統に触れてみたい」など、旅人の要望に合わせてさまざまな提案をしてくれる、とても柔軟なプランです。ちょっと変わった旅がしたい方はもちろん、移住や二拠点生活に興味がある方もぜひ体験してみてください。

詳細はこちら
記事・レポートもぜひ合わせてお読みください。

  1. 交流から関係へ【前編】背景としての人口問題を整理!#旅と関係人口

    2023.06.05

  2. MaaSからサステナブルな旅の移動を考える#観光と人の移動

    2023.05.27

  3. いま知っておきたい!マイクロモビリティ#観光と人の移動

    2023.05.24

  4. おさえておきたいサスタビニュース2023年5月

    2023.05.16

  5. 地産地消を超える!豊丘村で自分で食材を集めるe-bikeツアー

    2023.05.13

  1. 【長野県】寒天の里・茅野 風土に結び付いた伝統産業を守る【前編】

    2022.06.21

  2. 気候変動で飲食業界はどう変わる? ――タイイチさんに聞いてみたVol.3

    2021.11.30

  3. 【神奈川】鶏の解体ワークショップで「食の裏側」を考える

    2022.07.27

  4. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光者としての自分…

    2023.01.21

  5. スポット・イベントの登録方法を解説!

    2022.11.01