画像出典: https://www.shimoda-cci.or.jp/sbrand/

地元民が自信をもっておすすめする逸品「下田ブランド認証品TR!P」

静岡県は伊豆半島の端、下田。

「TR!P SHIMODA」は、下田の歴史と風土とひとが育んできたもののなかから、地元民が自信をもっておすすめできる逸品を集めて全国に紹介する取り組みです。
下田を訪れた際には下田ブランド認証されたおみやげや料理をチェックしてみましょう!

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://www.shimoda-cci.or.jp/sbrand/
地域/場所 下田
主催者 下田商工会議所
住所 静岡県下田市2丁目12-17
電話番号 .0558-22-1181
料金 -

登録者 : 岡村龍弥 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. THE KITCHEN HOSTEL AO

    エシカルなホステル|THE KITCHEN HOSTEL AO

  2. 地域とつながるゲストハウス「giwa」

  3. 第49回 厚田ふるさとあきあじ祭り:2024年9月23日

  4. テラマチマルシェ:2024年5月5日(日)~11月3日(日)

  5. 伊佐地のマルシェ

  6. 富士山洞くつ探検(12月):2024年12月15日

  7. JUNMAI SAKE WEEK NAGOYA(ジュンマイ サケ ウィーク ナゴヤ)2024年 10月18日~ 20日、25日~ 27日

  8. トリバコーヒー

    TORIBA COFFEE TOKYO

  9. 富士山のふもと朝霧高原にある農家レストラン「ファーマーズキッチン えいちのむら」

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. マクドナルド化と(ポスト)フォーディズムを知る

  2. 【関東】東京都内のサステナブルツーリズム5選!事…

  3. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・…

  4. 【東京都】蔵前のサステナブルスポット6選・モデルコ…

  5. 沖縄県西表島サステナブルスポット

    【沖縄県】世界自然遺産・西表島のサステナブルツー…

月別記事・レポート