画像出典: https://www.shimoda-cci.or.jp/sbrand/

地元民が自信をもっておすすめする逸品「下田ブランド認証品TR!P」

静岡県は伊豆半島の端、下田。

「TR!P SHIMODA」は、下田の歴史と風土とひとが育んできたもののなかから、地元民が自信をもっておすすめできる逸品を集めて全国に紹介する取り組みです。
下田を訪れた際には下田ブランド認証されたおみやげや料理をチェックしてみましょう!

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://www.shimoda-cci.or.jp/sbrand/
地域/場所 下田
主催者 下田商工会議所
住所 静岡県下田市2丁目12-17
電話番号 .0558-22-1181
料金 -

登録者 : 岡村龍弥 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 素敵なレジン星座チャーム作りと星空観察:2024年10月13日

  2. Elab

    サーキュラーエコノミーをテーマにした実践拠点「Elab」

  3. 第22回久留米焼きとり日本一フェスタ:2024年9月23日~24日

  4. 芝川日和 柚野の里縄文まつり:2024年11月23日

  5. 大村精肉店

  6. 森のまつり:2024年11月1日~11月3日

  7. 蔵屋鳴沢

  8. 日本ライン・KISOGAWA River to Summit 2024:2024年10月26日~27日

  9. 伊佐地のマルシェ

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 数々のサステナビリティ活動に取り組むSnow Peak。ア…

  2. 【九州】熊本のサステナブルツーリズム7選!事例・…

  3. 【関西】京都のサステナブルツーリズム6選!事例・ス…

  4. 位置財・観光・平等:地域の持続と旅の持続

  5. 国内クリエイティブツーリズム都市4選!おすすめのイ…

月別記事・レポート