画像出典: https://www.seiun-sake.co.jp/

無農薬の米・和紙を使った製品造りに取り組む「晴雲酒造」

小川町の地酒蔵として、地域の方々に愛されるお酒を念頭に品質にこだわった酒造りをしている。1988年産米より地元有機農家と提携し、今では有機の郷小川町として全国的に知られるように。自然と調和し持続可能な安全安心なお酒をお客様に提供している。酒造見学も可能。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 伝統:地域の伝統を体験できる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://www.seiun-sake.co.jp/
地域/場所 【埼玉県】小川町
主催者 -
住所 埼玉県比企郡小川町大字大塚178-2
電話番号 0493-72-0055
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 私だけの京都見つけました「とっておきの京都プロジェクト」

  2. 淡路島にある世界で唯一の吹き戻し体験施設「 吹き戻しの里」

  3. 岩槻宵灯(いわつきよいあかり)アートと音楽と光の融合マルシェ:2024年7月5日

  4. 雨引観音 あじさい祭:2024年6月10日(月)~7月20日(土)

  5. 御射鹿池の水の行方をたどる 水の郷まちあるき

  6. 文化のあかりを灯す「ランプシェードつくり体験」

  7. 大正ロマン漂う洋館で伝統芸術を愉しむ「山鹿灯籠民芸館」

  8. 地球1個分の暮らしを体感する「渥美どろんこ村」

  9. 有機野菜のおいしさをもっと気軽に「有機野菜食堂わらしべ」

  1. 【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお茶摘み体験レポート

    【埼玉】都心から1時間!初夏の川越でウェルネスなお…

  2. 男の育児バイブル『FQ JAPAN』2025年夏号 サスタビ…

  3. 「旅は人を育て社会を創る」情報が飽和する時代にこ…

  4. 旅/観光という対話の回路をつくる:旅と観光が必要…

  5. 地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめの旅に連れていきたいサステナブルグッズ7選

    地球も自分にも心地よく。エシカルライターおすすめ…

  1. エシカルトラベルとは

    エシカルトラベルとは?沖縄・箱根・ギニアの事例や…

  2. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  3. サスタビサイトを使いこなそう!ユーザーガイド

  4. オーバーツーリズム解説!【中編】「ボトムアップ」…

  5. 【東京都】友達と行きたい!ヴィーガン・プラントベ…

月別記事・レポート