画像出典: https://r.goope.jp/eichinomura/

富士山のふもと朝霧高原にある農家レストラン「ファーマーズキッチン えいちのむら」

安全な食品が求められる現代、どうしたら栽培した安心な野菜を多くの人がおいしく食べる事ができるかを追い求めた結果できた農家レストラン。食事をする空間にもこだわり自然に寄り添う空間を目指して店舗やテラス、広場などすべて村長の手作りで出来ています。
野菜は有機農法にこだわり、地元の酪農家に協力してもらい、同じく朝霧で育っている牛、豚、鶏の肥やしを化学肥料の代わりに利用。レストランで出た野菜の切れ端などの食品残渣を利用した堆肥作りも予定しています。

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://r.goope.jp/eichinomura/
地域/場所 【静岡県】富士宮市
主催者 -
住所 -
電話番号 -
料金 -

登録者 : サスタビ編集部 さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 心も体も喜ぶ、地元の新鮮野菜を味わえる「ベジボーイキッチン」

  2. 外出困難者の方がスタッフとして活躍する「分身ロボットカフェ」

  3. あなたと世界がつながる流路『LYURO 東京清澄 』

  4. 有機野菜を使った料理が堪能できるカフェ「たべものや月のうさぎ」

  5. 地元農産物を使った「和菓子作り体験」

  6. 三浦野菜と自然派ワインを楽しむ料理店「蒸籠食堂 かえる」

  7. 畑の野菜で和のフレンチ「我ん家」

  8. 自然を知り、自然を理解し、自然を学ぶをモットーの「富士下山」

  9. やすらぎとなつかしさを感じるふるさとの風景「べに花ふるさと館」

  1. 交流から関係へ【前編】背景としての人口問題を整理!#旅と関係人口

    2023.06.05

  2. 【中国】岡山のサステナブルツーリズム10選!事例紹介

    2023.05.30

  3. MaaSからサステナブルな旅の移動を考える#観光と人の移動

    2023.05.27

  4. いま知っておきたい!マイクロモビリティ#観光と人の移動

    2023.05.24

  5. おさえておきたいサスタビニュース2023年5月

    2023.05.16

  1. ツーリストシップとは?田中千恵子氏から学ぶ、観光者としての自分…

    2023.01.21

  2. 地産地消を超える!豊丘村で自分で食材を集めるe-bikeツアー

    2023.05.13

  3. 国内におけるサステナブルツーリズム事例を紹介

    2021.11.10

  4. 【関西】京都のサステナブルツーリズム6選!事例・スポット紹介

    2023.03.14

  5. 秋川渓谷で清流を感じる 東京プチトリップのススメ (東京・あきる…

    2023.02.16