画像出典: https://noa.nagano.jp/information/1869/

生き物観察とアートのワークショップ「架空のハイブリッド」:2024年10月12日

長野県内のさまざまな地域でアーティストが滞在し、創作活動を行う「NAGANO ORGANIC AIR」のプログラムで、フランス出身のアーティスト、フロリアン・ガデンさんが長野県小谷村に滞在しています。地域の皆さんとふれあいながら、小谷村の生態系についてリサーチし、絵画を制作しています。今回は、その活動の一環として、小谷村の生き物を観察し、架空のハイブリッド生物を創作する楽しいワークショップを開催します。

サステナブルな理由は?

  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる
  • イベント:祭りなどの、地域イベントに参加できる

基本情報

詳細URL https://noa.nagano.jp/information/1869/
地域/場所 【長野県】北安曇郡
主催者 一般財団法人長野県文化振興事業団 
住所 長野県北安曇郡小谷村中小谷2958
電話番号 026-223-2111
料金 参加無料
日時 2024年10月12日(土)10:00~13:00(雨天時は10:00~11:30。アートワークショップのみを屋内で実施します)
SNS X(旧twitter) | Instagram | Facebook

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 和紙のクラフト教室(染め和紙のうちわ作製):2025年6月13日

  2. 桜山公園ライトアップ:10月26日(土)~12月1日(日)期間内の土・日曜日+祝日

  3. 大倉山冬花火:2024年12月7日

  4. 沖ノ島・サンゴに出会えるシュノーケリング体験:2024年7月13日~ 8月31日

  5. 住吉大社 市戎大国社例祭「えべっさん」:2025年1月9日・10日

  6. 田能蔵泉寺大般若経:2024年8月1日

  7. 2025はこだて冬フェスティバル:2024年11月30日~2025年2月28日

  8. 第37回利根川大花火大会:2024年9月14日

  9. 岸和田城天守復興70周年記念パネル展:2024年11月5日~12月8日

  1. 【石川】能登のサステナブルツーリズム事例3選!観光…

  2. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  3. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  4. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  5. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  1. 山形県のサステナブルツーリズム

     山形県で、サステナブルツーリズムをしよう!おすす…

  2. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  3. SDGs未来都市!鳥取のサステナブルスポット5選【鳥取…

  4. ライターの体当たり勉強記録!クリエイティブツーリ…

  5. 観光客は「観る側」から「観られる側」へ:「観る/…

月別記事・レポート