画像出典: http://shoko.shimonita.jp/?p=724

第1回しもにた青空市:2024年9月22日

地元の野菜や手作りのものを楽しめる、下仁田の新しいマルシェ!地域の方も観光客の方も楽しむことができる内容になっています!

サステナブルな理由は?

  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • その他

基本情報

詳細URL http://shoko.shimonita.jp/?p=724
地域/場所 【群馬県】下仁田町
主催者 下仁田町商工会
住所 群馬県甘楽郡下仁田町下仁田390-1
電話番号 0274-82-3206
料金 参加無料
日時 2024年9月22日(日)09:00~15:00

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 【春休み特別教室】伝統を気軽に楽しむ鬼面づくり:2025年3月30日

  2. 住吉大社 師走大祓式・除夜祭:2024年12月31日

  3. 小林家 <小さな蔵の博物館>公開日:2025年3月14日~3月17日

  4. みなとみらいスマートフェスティバル2024:2024年8月5日

  5. 第4回川越紅茶フェス:2025年3月30日

  6. 山中湖夕焼けの渚・紅葉まつり:2024年10月25日~11月10日

  7. 軽井沢フローズンフィールド:2025年1月25日~2月16日

  8. 第16回 鹿沼そば天国 with スタンプラリー2024:2024年11月9日~10日

  9. 日本民家園 夏休み体験講座:2024年7月28日~8月25日

  1. サステナブルな旅と「ごみ」の深いかかわりを知ろう

  2. SDGsと観光まちづくり:カードゲームで学ぶ持続可能…

  3. 観光地の多様な表情を知ろう:「夜の小町通り」の例

  4. サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

    サステナビリティの視点から考えたい!旅と防災

  5. 鏡が旅の必需品に?忘れられた旅の楽しみ方

  1. 【関西】京都のサステナブルツーリズム6選!事例・ス…

  2. 大切なのは「ひとつずつ」!:旅を通じて旅を育てる

  3. オーバーツーリズム解説!【後編】オーバーツーリズ…

  4. 蔵前の街を歩く旅第2弾!~スポット・サスタビ20ヶ条…

  5. 「創造的な観光」ってなに?クリエイティブツーリズ…

月別記事・レポート