画像出典: https://linevoom.line.me/user/_dYcoZx1TGmhQ8AJm7OXMsBhSVlUb_uSF5RvL1ZQ

里山の恵みを感じる食農体験!:2025年6月1日~全7回

小川町の豊かな里山の中で、無農薬の米作り、和紙づくり、酒造りの文化を楽しく体験できる全7回のプログラム。

●日程(全日曜日)
2025年
6 / 1  田植え
7 / 6  草取り、田んぼの生物観察
10 / 5 稲刈り
11 / 2  収穫祭
12 / 7 和紙の紙漉き

2026年
2 / 8  晴雲酒造見学、ラベル作り
3 / 8  ラベル貼り、懇親会

定員に限りがありますので気になる方はぜひ早めのお申込みを!

サステナブルな理由は?

  • サステナビリティ:持続可能な旅のコンセプトを明文化している
  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している
  • 地産地消:食事や施設建設において、地産地消に取り組んでいる
  • 風土の体験:顧客が、地元の自然や文化、遺産を体験するための機会を創出している
  • 地域活性化:地域社会の活性化に対して積極的に支援している
  • 地元支援:地元の事業者と、その土地の自然や文化に根差した商品を開発支援している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 交流:地域の人と交流ができる
  • 自然:環境に負荷をかけず、自然を楽しめる
  • 地産地消:地産地消の食事を提供するなど、地域の食文化に触れる機会を作っている

基本情報

詳細URL https://linevoom.line.me/user/_dYcoZx1TGmhQ8AJm7OXMsBhSVlUb_uSF5RvL1ZQ
地域/場所 【埼玉県】小川町
主催者 -
住所 埼玉県小川町 霜里農場の田んぼ、下里分校、晴雲酒造の酒蔵他
電話番号 -
料金 ・大人20,000円(税込) ・中学生以下0才まで 3,000円(税込) (大人には「おがわの自然酒」のお土産付き)
日時 2025年6月1日~全7回

登録者 : kagari さん

関連記事


  1. 有機農業の里・小川町(おがわまち)でサスタビをしてきました!

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. うみかぜ公園 冬まつり:2024年12月8日~2025年3月9日

  2. OKUTAMA BEER FEST 2025|奥多摩ビールフェス2025

  3. 1997年に廃線となった横川駅〜軽井沢駅間を歩く「信越本線廃線ウォーク」

  4. 桜舞うピアノステージ SEASON 5:2025年3月20日~30日

  5. ハママツ・ジャズ・ウィーク「ストリート ジャズ フェスティバル」:2024年10月26日

  6. 第30回富岡どんとまつり:2024年10月19日~20日

  7. 川根本町産業文化祭:2024年11月3日

  8. 観阿弥祭:2024年11月17日

  9. 群馬・沼田の自然を満喫!石墨棚田ドローンフライトとりんご狩りアドベンチャー:2024年10月19日

  1. スリランカ紅茶の故郷ウバで学ぶ、手づくり紅茶体験…

  2. 【東京都】東京唯一の村・檜原(ひのはら)村のサス…

  3. 旅の味わいと「地域らしさ」:お土産だって旅をする…

  4. Z世代の社会起業家が提唱する「ツーリストシップ」。…

  5. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  1. 観光地での「ガッカリ」は新たな発見のヒント

  2. 沖永良部島でサスタビ!サステナブルツアー参加レポ…

  3. 星野リゾート西表島ホテル

    「日本初のエコツーリズムリゾートを目指す」星野リ…

  4. WWOOF(ウーフ)って何?日本でするには?お金のいら…

  5. 大切なのは「ひとつずつ」!:旅を通じて旅を育てる

月別記事・レポート