画像出典: https://www.okada-museum.com/exhibition/

金屏風の祭典 ―黄金の世界へようこそ―  開催期間:2023年12月17日(日)~2024年6月2日(日)

室町時代から幕末に至るまで「日本美術の花形」として諸外国の王に進呈され、明治以降は展覧会出品作の一形式としても発展してきた金屏風。

さらに、伝統を現代へつなぐ日本画家、福井江太郎氏のライブペインティング作品も展示。

伝統の美しさをたっぷりとお楽しみください。

サステナブルな理由は?

  • 文化・自然の保全:文化遺産・自然環境の保護や保全に貢献している

提供するサステナブルなサービス内容は?

  • 伝統:地域の伝統を体験できる

基本情報

詳細URL https://www.okada-museum.com/exhibition/
地域/場所 【神奈川県】箱根町
主催者 -
住所 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1
電話番号 TEL: 0460-87-3931(代表)(9時〜17時)
料金 一般・大学生 2,800円 小中高生 1,800円 庭園入園料:300円 足湯入湯料:美術館ご利用の方は無料/足湯のみご利用の方は500円 駐車料金:美術館ご利用の方は無料/開化亭・足湯のみご利用の方は1時間無料(以降1時間につき500円)
日時 開催中~2024年6月2日(日) 9:00〜17:00 最終入館16:30

登録者 : もも さん

※ 投稿型コンテンツという性質上、スポット情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめのサステナブルなスポット

  1. 草原を見渡す南小国の新名所「小萩山草原テラス」

  2. 夢農場ラベンダー祭り:2024年6月1日(土)~7月15日(祝)

  3. 駿河湾フェリー

  4. 文化のあかりを灯す「ランプシェードつくり体験」

  5. 仁吉まつり:2024年6月2日(日)

  6. KADODE OOIGAWA

  7. 御射鹿池の水の行方をたどる 水の郷まちあるき

  8. 花しょうぶまつり:2024年5月22日(水)~6月4日(火)

  9. 真庭SDGsツアー・バイオマス学習コース

  1. 「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり前に。インバウンド需要も見込まれる3つのツーリズムを知ろう

    「ダイバーシティ&インクルージョンな旅」を当たり…

  2. 【9月は防災月間】旅と防災を知る記事7選

  3. 現地の方とゆるくつながる。トビリシのUZU Houseでサ…

  4. 誰でも旅ができる世界に:ユニバーサルツーリズムに…

  5. 【ラオス訪問記】教育機関や現地ビジネスの今、おす…

  1. フェアトレード月間に考える2050年の食の未来。「想…

  2. 星野リゾート西表島ホテル

    「日本初のエコツーリズムリゾートを目指す」星野リ…

  3. クリエイティブツーリズムと「ikibase」の融合による…

  4. 蔵前の街を歩く旅第2弾!~スポット・サスタビ20ヶ条…

  5. 【北海道】「知床クマ活」、人とクマが共存するサス…

月別記事・レポート